行事・イベント

9月だより*自分でできるよ!【乳児院】

9月は少し遅めの花火を行いました!

22 11

涼しくなり過ごしやすい時期に行いました。

怪我や火傷をしないように見守りをしっかりして花火を楽しみました。

花火を見て大きい児は「自分で持つ!!」ととても楽しそう!(^^)!

怖くて職員にしがみついている子もいれば泣いてしまう子も…

今までは職員と一緒に花火を持っていた子たちが成長し自分でできるようになりました!

 

 

また9月の旬の果物を使ったぶどうジュース作りも行いました!

33

ぷちブドウ狩り体験!

自分たちでジュースを作る経験はなかなかなく、相当美味しかったのかゴクゴク飲んでいました。

<今月のご好意をいただいた方のご紹介>

長谷川様

八木様

温かいご支援ありがとうございます。

LINEで送る

2025.10.02 | 

9月だより 思い出いっぱいの夏休み

やってきました夏休み!今年の旅行先は……大阪です!

1日目はユニバーサル・スタジオ・ジャパン!✨

 

事前に『ハリー・ポッター』を観て気分を高めていた子どもたち。ホグワーツ城を前にテンションMAX!杖を手に呪文を唱えると……なんと水が動いたり箱が空いたり!思わず「ほんとに魔法やん!」と職員もびっくり。

さすが最新テクノロジー、USJ恐るべし。

写真 (1)写真 (7)

 

その一方で、ユニバの大きさと人の多さに緊張しっぱなしの子も。乗り物の列で固まっていたり、表情がカチコチになっていたりしましたが、最後はちゃんと笑顔になれました。ドキドキも含めていい思い出!

 

「ドラえもん」「ジョーズ」などおなじみのアトラクションに大満喫し、初ジェットコースターでは「いや無理やって!!」と叫びながらも完走。降りた瞬間に「もう一回!」と笑顔を見せる姿に、順応力の高さを見せつけられました。

 

そして、子どもも職員も待ちに待った「スーパー・ニンテンドー・ワールド」へ!マリオの世界に入り込み、「オレ、ジャンプ力上がった気する!」と真顔で言う子も。気のせいです。でもその気持ち、大事。写真 (6)写真 (2)

夜はホテルで美味しい夕食。小学生は遊び疲れてバタンキュー。唯一の高校生はというと……夜の場を支配し、赤裸々な恋バナを堂々と披露。職員は「青春やなぁ…」とそっと耳を傾けていました。

2日目は大阪市内観光!心斎橋で「はい、グリコポーズ~」とお約束の記念写真。本場のお好み焼きに舌鼓を打ち、「やっぱり大阪やな!」とお腹も心も大満足。

写真 (9)

写真 (5)

この夏は旅行だけでなく、御在所ロープウェイや川、海にも行って盛りだくさん!(宿題も……ええ、ちゃんとやってましたとも。たぶん。)

写真 (10)写真 (11)

 

そして9月。真っ黒に日焼けした健康的な肌で元気に登校する子どもたち。

緊張も笑いも、魔法も恋バナもぜんぶ詰まった、思い出てんこ盛りの夏になりました!

 

【今月もたくさんの方々にご好意を頂きました】

桐生 美紀 様

キング観光サウザンド近鉄四日市店 様

東邦ガス液化(株)四日市営業所 様

 

いつも子ども達への支援、お心遣いありがとうございます。

 

LINEで送る

2025.09.11 | 

8月だより 夏祭り♪ 【児童養護】

今年の夏もとても暑いですね…

 

そこで、お部屋の中で手作り夏祭りをして楽しむことにしました!

 

企画から子どもたちと話し合い、制作する時間も楽しみが増すばかりな様子♪

 

当日は朝から全員で屋台ご飯作り!

チョコバナナを作るお手伝いをお願いすると「やるやるー!」と積極な子どもたち。

バナナをむいたりチョコレートを割ったり、

大人にとっては簡単な作業でも子どもたちにはすべての工程が特別だったようです♡

IMG_20250817_110058

 

輪投げや的当てもすべて手作りです!

 

IMG_20250817_142625 IMG_20250817_142734

 

ご飯の準備ができたら夏祭りスタート!

的あてや輪投げの得点に応じてお金をもらい、ご飯を買うというルールのもと、

楽しみながら社会性も学ぶことができた夏祭りになったのではないかなと思います!

 

高校生も全力で楽しめるほどの夏祭りとなり、

たくさん食べてたくさん遊んで終始楽しそうな子どもたちでした☆

IMG_20250817_141818

<今月のご好意をいただいた方のご紹介>

〇中野 敏弘 様

 

LINEで送る

2025.08.26 | 

7月だより*七夕祭り☆彡【乳児院】

7月7日は七夕の日

子どもたちと事前にお星さまの冠を作り七夕の日を迎えました!

0歳児の多いユニットだったため、天野川に見立てたカラーカーテンを作り

「天の川遊び」をして七夕を楽しみました!

CIMG1310

 

カーテンを引っ張ってみたり、身体にからめてみたりと各々好きなように遊ぶ姿が見られ、子ども達の運動発達のいい刺激になってよかったです!!

 

別日で21日に七夕ゼリー作りを1歳児中心に行いました!

中々食事作りをする機会がないユニットではありますが、上手にゼリーを混ぜ混ぜする姿がみられ職員のことをよく見ているなと感心することが沢山ありました

残念ながらゼリーが固まらずジュレのような柔らかさでしたが、、、

子ども達には食べやすい柔らかさだったようで、自分たちで飾りつけをしてパクパク食べてくれました☆彡

IMG_5313

綺麗なゼリーが完成!

IMG_5319

短冊に書いた子どもたちのお願い事が叶うよう職員一同がんばります✨

 

 

 

◎7月にご厚意をいただいた団体・個人の方々をご紹介します。

竹屋様

四日市市MK様

いつも子どもたちを温かく見守ってくださりありがとうございます。

LINEで送る

2025.07.29 | 

7月だより 夏旅行

いよいよ夏休みに突入です!子どもたちは待ちに待った夏休み

さっそく夏旅行へ行ってきました!場所は…淡路島です

 

1日目は観覧船に乗って渦潮を見ました

大きな船に大喜びの子ども達…その様子をみて職員はすでに大満足((´∀`))

大きな渦をたくさん見ることができて子どもも職員もさらに大満足でした!!

17533228748641753322646422

そしてホテルでプールに入り大はしゃぎ…夜にはなんと!ナイトプールまで

パリピ気分を十分に味わいました((´∀`*))

 17533222297371753322630474

 2日目はきれいな海で大はしゃぎ、海上アスレチックにも挑戦!

透き通った綺麗な海に子ども達は大喜びでした(〃艸〃)

1753322298852 1753322909143 1753322297236 1753322190921

 色んな事を一緒に共有することでとってもいい思い出になりました!!

始まったばかりの夏休みまだまだこれから楽しいことがたくさん!

いい思い出をたくさん作っていきましょう~(* ̄0 ̄)/

 

【今月もたくさんの方々にご好意を頂きました】

株式会社かきくけコーポレーション 様

山中 佑樹 様

マックスバリュ東海 様

宏和工業株式会社 様

いつも子どもたちへの支援、お心遣いありがとうございます。

 

LINEで送る

2025.07.25 | 

6月だより  進級して2か月、そろそろ慣れてきたかな?【児童養護】

子どもたちは、プール遊びが始まる!とワクワク♪

水着も以前来ていたのは小さくなっていて、とても成長を感じて嬉しく思います!!

気温もどんどんと上がっているので、水遊びもプールも最高に気持ちが良いでしょうね。

と、その前に中学生はテスト期間が…

IMG_1302

 

それぞれが各課題を見つけ、テスト勉強をしている姿が見られました。

中学一年生は初めてのテスト期間…きっと緊張も不安もあったでしょう。

それでも机に向かう姿はとてもかっこよく感じました。

がんばれ!ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん!!

 

これから夏が始まり、行事もたくさんあります!

川遊びからBBQまで♪熱中症に気をつけながら、子どもたちと一緒に楽しんで

この猛暑を乗り切って行こうと思います!!

 

【今月もたくさんの方にご好意を頂きました】

〇四日市ライオンズクラブ 様 〇新切会中央支部 様  〇伊藤 真奈美 様

〇キング観光近鉄四日市店 様 〇Jゴスペルクラブ 様 〇四日市東ロータリー 様

〇ボランティアグループ菰野町おもちゃ診療所 代表 加藤 健一郎 様

いつもたくさんの子どもたちへのお心遣いありがとうございます。

LINEで送る

2025.06.28 | 

5月だより*自然の豊かさを知ろう!

滋賀県のガリバー青少年旅行村へ1泊2日のキャンプに行ってきました!

 

☆1日目

天気予報が雨だったのでてるてる坊主を作って晴れるよう願っていましたが残念ながら雨の中出発…。

IMG_7331

 

夕食はみんなでカレーを作りました。

火起こしや材料を切ったりお米を炊いたりなどみんなで役割分担しながら協力して作りました。

IMG_5847IMG_7361

完成しいざ実食!

IMG_5872

みんな「おいしいね~!」とあっという間に完食していました。

後片付けもみんなで協力し真っ黒だったお鍋はピカピカに!

明日に備え1日目終了~。

 

☆2日目

朝食にホットドックを作りました。

パンにレタスとソーセージをトッピング。アルミホイルで包み牛乳パックに入れ点火!

IMG_7498IMG_5907

いい焼き目がついたホットドックの完成!

みんなぺろりと完食!オレンジジュースとバナナもいただきました。

食後は前日に遊べなかったアスレチックへ。色々なアスレチックに子ども達は大興奮!

たくさん遊べてとても嬉しそうでした。

IMG_0546IMG_5934

この2日間で貴重な経験ができとても充実した時間を過ごすことができました。

活動の中で子ども達同士、協力し思いやる姿も見られ成長を感じることができ嬉しく思います。

 

【今月もたくさんの方々にご好意をいただきました】

東伸興業 様 籠橋 光章 様 たんとい 様 四日市看護医療大学 (ひまわりの会) 様

キング観光サウザンド近鉄四日市店 様 山崎町自治会 様

LINEで送る

2025.05.28 | 

4月だより*ドキドキの入園式 【乳児院】

今年度からこども園に通う3.4歳児の入園式が行われました。

いつもとは違うキッチリとした洋服を身にまとった子ども達。

出発前、職員に「似合ってるね!」「かっこいい!」等とたくさん褒めてもらい、自信に満ちた表情を浮かべていました。

 

式が始まり入場すると、年長児やこども園の先生方に拍手で迎えられ、少し緊張している様子。

椅子に座ると、そわそわキョロキョロと落ち着かず、一緒に入場した職員が側から離れると不安で泣き出してしまう子もいました。

話が始まると、話している先生の顔を見て、質問に対して「はーい!」と元気よく手を挙げて答えたり、年長児の歌声に体を揺らしながら聞いたりと、最後まで椅子に座っていることができました。

DSCN0015

 

園のお友達、先生方とたくさんの経験をし、お兄さん、お姉さんになっていく姿を楽しみに見守っていきたいと思います。

 

【4月にご厚意いただいた個人・団体の方々のご紹介】

株式会社 Daska&Desiree様

須小様

粉川様

太田早苗様

4月17日現在

いつも子どもたちへのご支援、お心遣いありがとうございます。

今年度も毎月ブログを更新していきます!

子どもたちの元気な姿をお楽しみに‼

LINEで送る

2025.04.20 | 

楽しみにしていたユニット旅行!

毎年、「いつ行くの?」「どこに行くの?」とユニット旅行を楽しみにしている子どもたち。
児童養護では、1年に1回のユニット旅行や工場見学に出かけています!

そんな今年のユニット旅行は、1泊2日でおやつタウンとモクモクファームへ♪

◇1日目は、おやつタウン!

マラカス風容器で自分だけのベビースターラーメンを作ったり、

ジャングルジムやトランポリンなどのアトラクションでたくさん体を動かしました★☆

 

そして、モクモクファーム内にある『OKAERiビレッジ』の宿泊コテージへ!

自然溢れる場所で1日の疲れを癒します

◇2日目は、モクモクファーム!

早起きをし、宿泊者が体験できる『朝のひとしごと』から1日が始まります☀
この日の馬さんチームは、餌やりやブラッシングなどを体験しました。

 

画像②画像③

朝のひとしごとを終えた後の朝食ビュッフェはとてもおいしかったです♪

その後は、もみがら広場でたくさん遊んだり、
乗馬や乳しぼりで初めてのことに挑戦したりモクモクファーム内を散策しました。

画像④画像⑤

1日モクモクファームを堪能した後はビールで一杯!な写真もパシャリ
(※ビールの形をした写真パネルです笑)

画像⑥

パワフルな子どもたちに職員はへとへとですが、
子どもたちをはじめ職員にとっても素敵な思い出となった2日間でした♡

 

余談ですが、、、
昨年の旅行中ゲリラ豪雨で帰宅の足止めになったり

今回も1日目に雨に降られたりと「ユニット内に雨女がいるのでは?」との疑惑が浮上。

来年こそはこの雨女の正体を暴きたいところです…(笑)

 

【今月もたくさんの方々にご好意をいただきました】

〇マックスバリュ東海(株) 〇籠橋 光華 様 ●一般社団法人 日本児童養護施設財団
○北村 月美 様 ●一般社団法人 篠原欣子記念財団 ●キング観光サウザンド近鉄四日市店 様 ●餃子の王将四日市ときわ店 様

LINEで送る

2025.03.27 | 

2月だより*雪景色に大はしゃぎ! 【児童養護】

2月に入り、ますます寒さが厳しくなってきましたね。

今シーズン最大の寒波が到来し、三重県でも積雪が観測されました。

エスペランス四日市の周辺は積雪量も多く、外は一面真っ白な世界に。

中々見ることがない景色に子どもたちは大はしゃぎ!

IMG_5832

IMG_5839

エスペランス四日市の敷地内に積もった雪で雪合戦をしたりかまくらを作ったりして

幼児さんから高校生まで、みんな寒さを忘れて思う存分に楽しんでいました♪

手袋が雪の水分を含んで、ずっしりと重くなるほど

雪を触って楽しんでいた子どもたち。

はしゃいでいる子どもたちの笑顔はとっても可愛らしかったです。

 

【今月もたくさんの方にご厚意をいただきました】

株式会社 塚本無線 様

中野妙子 様

LINEで送る

2025.03.01 | 

次のページ »

行事・イベント

最近の記事
各施設ごとに絞り込む
月別アーカイブ

このページの先頭に戻る