行事・イベント

4月だより*ドキドキの入園式 【乳児院】

今年度からこども園に通う3.4歳児の入園式が行われました。

いつもとは違うキッチリとした洋服を身にまとった子ども達。

出発前、職員に「似合ってるね!」「かっこいい!」等とたくさん褒めてもらい、自信に満ちた表情を浮かべていました。

 

式が始まり入場すると、年長児やこども園の先生方に拍手で迎えられ、少し緊張している様子。

椅子に座ると、そわそわキョロキョロと落ち着かず、一緒に入場した職員が側から離れると不安で泣き出してしまう子もいました。

話が始まると、話している先生の顔を見て、質問に対して「はーい!」と元気よく手を挙げて答えたり、年長児の歌声に体を揺らしながら聞いたりと、最後まで椅子に座っていることができました。

DSCN0015

 

園のお友達、先生方とたくさんの経験をし、お兄さん、お姉さんになっていく姿を楽しみに見守っていきたいと思います。

 

【4月にご厚意いただいた個人・団体の方々のご紹介】

株式会社 Daska&Desiree様

須小様

粉川様

太田早苗様

村部様

4月17日現在

いつも子どもたちへのご支援、お心遣いありがとうございます。

今年度も毎月ブログを更新していきます!

子どもたちの元気な姿をお楽しみに‼

LINEで送る

2025.04.20 | 

楽しみにしていたユニット旅行!

毎年、「いつ行くの?」「どこに行くの?」とユニット旅行を楽しみにしている子どもたち。
児童養護では、1年に1回のユニット旅行や工場見学に出かけています!

そんな今年のユニット旅行は、1泊2日でおやつタウンとモクモクファームへ♪

◇1日目は、おやつタウン!

マラカス風容器で自分だけのベビースターラーメンを作ったり、

ジャングルジムやトランポリンなどのアトラクションでたくさん体を動かしました★☆

 

そして、モクモクファーム内にある『OKAERiビレッジ』の宿泊コテージへ!

自然溢れる場所で1日の疲れを癒します

◇2日目は、モクモクファーム!

早起きをし、宿泊者が体験できる『朝のひとしごと』から1日が始まります☀
この日の馬さんチームは、餌やりやブラッシングなどを体験しました。

 

画像②画像③

朝のひとしごとを終えた後の朝食ビュッフェはとてもおいしかったです♪

その後は、もみがら広場でたくさん遊んだり、
乗馬や乳しぼりで初めてのことに挑戦したりモクモクファーム内を散策しました。

画像④画像⑤

1日モクモクファームを堪能した後はビールで一杯!な写真もパシャリ
(※ビールの形をした写真パネルです笑)

画像⑥

パワフルな子どもたちに職員はへとへとですが、
子どもたちをはじめ職員にとっても素敵な思い出となった2日間でした♡

 

余談ですが、、、
昨年の旅行中ゲリラ豪雨で帰宅の足止めになったり

今回も1日目に雨に降られたりと「ユニット内に雨女がいるのでは?」との疑惑が浮上。

来年こそはこの雨女の正体を暴きたいところです…(笑)

 

【今月もたくさんの方々にご好意をいただきました】

〇マックスバリュ東海(株) 〇籠橋 光華 様 ●一般社団法人 日本児童養護施設財団
○北村 月美 様 ●一般社団法人 篠原欣子記念財団 ●キング観光サウザンド近鉄四日市店 様 ●餃子の王将四日市ときわ店 様

LINEで送る

2025.03.27 | 

2月だより*雪景色に大はしゃぎ! 【児童養護】

2月に入り、ますます寒さが厳しくなってきましたね。

今シーズン最大の寒波が到来し、三重県でも積雪が観測されました。

エスペランス四日市の周辺は積雪量も多く、外は一面真っ白な世界に。

中々見ることがない景色に子どもたちは大はしゃぎ!

IMG_5832

IMG_5839

エスペランス四日市の敷地内に積もった雪で雪合戦をしたりかまくらを作ったりして

幼児さんから高校生まで、みんな寒さを忘れて思う存分に楽しんでいました♪

手袋が雪の水分を含んで、ずっしりと重くなるほど

雪を触って楽しんでいた子どもたち。

はしゃいでいる子どもたちの笑顔はとっても可愛らしかったです。

 

【今月もたくさんの方にご厚意をいただきました】

株式会社 塚本無線 様

中野妙子 様

LINEで送る

2025.03.01 | 

1月だより*2025年となりました。【児童養護】

皆様2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

新年を迎えた子どもたちの様子をお届けします。

 

年越しはもちろん全員揃ってのカウントダウン!

2025年はへび年ということで壁に飾るへび作りも年越しの間に行いました。

獅子舞や門松の折り紙も高校生の子どもの作品です。

IMG_8198

IMG_8238

 

毎年恒例の元旦に行く初詣では、

昨年のことを思い出し作法に緊張しながら行った参拝後

こちらも毎年恒例おみくじを引き1年を占いました!

毎年のことながら吉のおみくじ種類が多すぎ大吉の次はなんなのかで

中吉なのか、吉なのか、ひと盛り上がりありました。

(余談ですが大吉を引いた児童が一人居たのですが

なにか良いことがある度に

「おみくじ大吉やったからな」としばらくの間の口癖でした)

 

 

そしてこれも毎年恒例になりつつある書き初めでは

その年の目標をみんなで書きリビングに1年間飾ります!

 

「何書こう、、、」と悩みに悩んだ目標がこちらです。

IMG_8326

みんなの目標が叶うように

今年1年も元気に笑い過ごしていきたいと思います。

 

【今月もたくさんの方にご好意を頂きました】

〇ロバの子Jゴスペルクラブ 様  〇伊藤 真奈美 様  〇田村 英樹 様

〇富士電設株式会社 様  〇株式会社かきくけコーポレーション 様

〇ミヱマン醤油合資会社西村商店 様  〇餃子の王将四日市ときわ店 様

〇フードバンク愛知 様  〇アサヒグローバル 様

〇キング観光サウザンド近鉄四日市店 様  〇明治HDサステナビリティ推進 様

〇戸嶋 康子 様  〇明治ホールディング 様

〇サウスライオンズ 様

LINEで送る

2025.02.01 | 

12月だより* できることがふえたよ! 【児童養護】

さあ、そろそろ子どもたちお待ちかねのサンタクロースがやってくる時期になりました。

職員さんが作ってくれたアドベントカレンダーを毎日めくりながら、

まだかまだかとサンタさんが来る日を心待ちにしています。

12月ブログ 写真①

4月からもう9カ月、心も体もすっかり大きくなった子どもたち

苦手なものが少し食べられるようになったり、お箸やフォークを上手に使えるようになったりと、

ひとりひとりのペースで少しずつ成長しました☆

12月ブログ 写真➁

4月当初はユニットにいる全員が一人遊びを好んでいましたが、

最近ではお友だちと相談しながら一緒にレゴで遊んだり、外で元気に鬼ごっこをする姿も見られます!!

仲良しすぎてたまに悪ふざけがすぎることもあり、職員は大変ですが…(笑)

きっとサンタさんも成長した子どもたちの姿をみて、素敵なプレゼントを用意してくれていることでしょう!!

12月ブログ 写真③

 

【今月もたくさんの方にご好意を頂きました】

〇赤塚 政裕 様 〇全国シャンメリー共同組合 様 〇佐々木 雅 様

〇アンゴロ四日市店 様 〇(株)ちなみ 様 〇安部 伸一 様

〇日本ベビーフード協議会 様 〇(株)中京電気通信社 様 〇東ロータリー 様

〇マックスバリュー東海 様 〇第一生命 様 〇三重県信用保証協会 様

〇かきくけコーポレーション 様 〇毎日新聞大阪社会事業団 様 〇CBCチャリティー募金 様

〇ドミノピザ四日市泊店 様 〇株式会社竹屋 様 〇日本鏡餅組合 様 〇中山 様

〇井村屋株式会社 様 〇株式会社ユニクロ 様 〇ワンハイラインズ株式会社 様

〇積水ハウス建設中部株式会社三岐支店 様 〇柳川 貴子 様 〇カットハウスオーシャン 様

〇美濃ミッション 様 〇奥田農園 様 〇東伸興業 様 〇JSR・ENEOSマテリアル労働組合 様

〇富士電設株式会社 様 〇ひなが西眼科 様 〇三昌物産株式会社 様 〇ロバの子Jゴスペルクラブ 様

〇SBI岡三アセットマネジメント 様 〇塚本無線 様 〇キング観光サウザンド近鉄四日市店 様

〇近澤 貴子 様 〇公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会 様

 

LINEで送る

2024.12.24 | 

11月だより*お買い物体験! 【乳児院】

食欲の秋、子どもたちの大好きなお菓子をお店に買いに行ってきました!

 

自分で食べたいお菓子を選んで、商品を購入します

おもちゃじゃない、本物のお金でお会計します・・・

DSC09955

たくさんあるお菓子の中から、食べたい物を選んだり

いつもは大人がやっている、お金を出して

店員さんにお金を渡すのも

今日は、自分でやってみます!

某テレビ番組のスタッフになりきったつもりで

職員は見守りに徹します

DSC09969

お買い物が終わったら、もちろん

みんなで、お菓子パーティー!!

今すぐ食べたい気持ちをこらえて、家路を急ぎます

(安全運転で無事到着!)

DSC00016

自分で選んだお菓子は少し特別な味がするかな?

 

自分で食べたい物を買って、みんなで食べる

当たり前の日常を積み重ねながら

色々な経験をしていって欲しい

ちょっとしたことを、一緒に楽しみたい

改めて、感じた一日でした

 

【11月にご厚意いただいた個人・団体の方々のご紹介】

☆NPO法人The Music Restaurant 様

☆キング観光サウザンド近鉄四日市店 様

☆餡乃雲 様

いつも子どもたちを気にかけて頂きありがとうございます。

LINEで送る

2024.12.01 | 

10月だよりわくわくドキドキ幼稚園の運動会♪ 児童養護

運動会日和の中で、施設児童が在籍している幼稚園の運動会が開催されました。

 

夏休みが終わってから毎日練習を頑張っていた成果を披露する日です!

緊張や不安から練習でうまく力が発揮できない子もおり、職員も楽しみと少しの不安の中で当日を迎えました。

 

開会のアナウンスの後、子どもたちは笑顔いっぱい!堂々とした姿で入場してきました!

練習で不安だった子たちも、かっこいい姿で入場することができていました。

 

まずは徒競走!小さな体を一生懸命動かして走る子どもたちの姿に

観客席からは「頑張れ!」とたくさんの声援が送れらていました。

 

次はダンスの発表!年中さんは、おさるさんとバナナに変身して、かわいいダンスを見せてくれました♪

年長さんは、旗を大きく力いっぱい振って、かっこいいダンスを見せてくれました。

 

DSCN3978 - コピーIMG_3620 - コピー

 

 

担任の先生から、本番の子どもたちの姿を見てとても感動しましたと言っていただき、

小さな子どもたちの持っている力に職員も感動しました。

職員を見つけて恥ずかしそうする子どもたち。真剣な表情や楽しそうにしている姿、

普段の生活では見られない姿や表情をたくさん見ることができた運動会となりました!

 

帰りは、先生からもらったメダルをぶら下げて、運動会を振り返りながら帰りました!

年中さん、年長さんよく頑張りました!

 

【10月にご厚意いただいた個人・団体の方々のご紹介】

〇三島 愛子 様 〇阿部 友洋 様 〇柳川 美香 様・満 様  〇キング観光近鉄四日市店 様

〇三重県子ども福祉部児童相談支援課 池田 智晴 様 〇赤ちゃんデパートニワ 丹羽 弘一 様

 

LINEで送る

2024.10.29 | 

9月だより*お誕生日パーティー【乳児】

9月生まれの子ども達のお誕生日パーティーを皆でお祝いしました。

特別感を持ちお誕生日を楽しく迎えられるよう部屋の飾り付けを行い、子ども達と折り紙で作った花を花瓶に見立てたペットボトルに飾り

子どもたちもパーティーの準備を手伝ってくれました。

DSC08598

 

画像1

誕生日パーティーのディナーを見ると子どもたちは、お皿に手を伸ばし「おー」と大興奮していました。

お誕生日おめでとうの言葉と共にご馳走をお腹いっぱい食べ、「たんじょうびおいしい」との発言も飛び出し、とても楽しい誕生日パーティーを皆で開催するが出来ました。

DSC08642

誕生日の子ども達がお祝いされる喜びを感じるのはもちろんですが、お祝いする側の子ども達も喜び、楽しみを分かち合う、経験を重ね成長していってほしいです

 

【9月にご厚意いただいた個人・団体の方々のご紹介】

◇南野様

◇キング観光四日市店様

 

いつも子どもたちを気にかけてくださりありがとうございます。

LINEで送る

2024.09.29 | 

8月だより Summer Vacation!【児童養護】

やってきました、夏休み!

 

今年も恒例の夏旅行に行って参りました!

今回の目的地は……富士急ハイランドです!

数ヵ月前から「今年の旅行は富士急に行きたい!」と言う子どもたちからの

アツい要望に応え企画しました!

 

旅行当日、天気は大雨……アトラクションも多数運休……(ぴえん)

ですが、そんな事は子どもたちからしたらまったく関係ない様子。

道中の車内はお祭り騒ぎでハイテンション!

職員もはやる気持ちを抑え、全集中で安全運転!

静岡に入ったあたりで「富士山見れるかな~」という声がありましたが、

残念ながら雲だらけ……

すると「あれ富士山じゃん!みんな!富士山だよ!富士山!」と声を上げて

教えてくれましたが、そこらへんにある小さい山でした。(大きくも ない……)

 

5時間後……待ちに待った富士急ハイランドに到着!!

画像1

 

職員はすでに満身創痍でしたが

子どもたちは「え?今まではアップでしょ?」と言わんばかりの余裕っぷり。

カッパを装備し、入園と同時にフルスロットルでスタートダッシュを決めた子がいましたが、

一旦集合させて園内でのルール、迷子になった時はどうするか、集合時間、場所に付け加え、

こまめな水分補給。と言った連絡事項を伝え……散!

 

テレビで見たことがあるアトラクションを見て「あ、これ見たことある!」

「これ怖そう~!」と目を輝かせていましたが、残念なことに当然大半は運休……

ですが、誰かの「もう雨で濡れてるから……関係ない……」と言う一声で、

気づいたら水がかかるアトラクションを3周していました。

もちろん、職員らもタガが外れひたすらスプラッシュしていました。

(スプラッシュに満足した後はみんな着替えました。)

画像2

 

中高生グループは「お化け屋敷行こうぜ~職員さんらも強制な~!」と

あの有名な戦慄迷宮へ……余裕をかましていたboy‘sですが迷宮から出た際

「よ、余裕やったわ~」と言いながらも、顔が戦慄していました。(1名はリタイア)

その後も、各々運行しているアトラクションに乗ったりして

100%富士急ハイランドを満喫させてあげることは出来ませんでしたが、

車中では「雨でも楽しかった~!また来たい!」とご満悦で、

その一言で職員の心は雲が晴れ、晴天になりました。

画像4画像3

 

 

次は、晴れている最高のコンディションでまた富士急に連れ来てあげたいと思います!

 

宿泊先は、楽天ステイという一棟貸しの宿泊施設に宿泊しました!

とても綺麗な場所で子どもたちより、職員さんの方がテンション上がっていました。(映え!)

画像5

画像6

 

夕食はみんな大好きBBQ!本来なら屋上で映えなBBQが出来たのですが……

室内BBQと言う名のお家焼肉!職員は焼きに徹し、子どもたちは食に徹し、

まさに食うか喰われるかの闘いでしたが、子どもたちはみんな「うまかったー」

「お腹いっぱいー」と満足そうで何よりです。(職員は後で残り物を美味しくいただきました。)

食後は自由時間でしたが、お菓子をつつきながら職員さんたちと一緒に

談笑(中高生は恋バナ)して過ごしていました。(3名中1名彼女あり。)

 

最終日もパッとしない天気で、残念ながら富士山を観ることが出来ませんでした……

もちろん、帰りの車内では子どもたちはみんな夢の中。いい顔でぐっすり。

職員さんたちはここからが本番(眠気との闘い)でしたが無事に何事もなく

帰ってくることが出来ました。(帰りは高速道路が通行止めで8時間かかりました……)

当初の予定とは大きく違い、悔やまれることも多くありましたが

今年も、濃くて楽しい夏の思い出の1ページを刻むことができました!

 

さぁ、9月から新学期!子どもたちも職員さんたちも頑張っていきましょう!!

画像7

【8月にご厚意をいただいた団体・個人の方々のご紹介】

・伊藤 真奈美 様

・太田 早苗 様

・ワンハイラインズ株式会社 様

・キング観光サウザンド近鉄四日市店 様

 

ご支援いただきありがとうございます。

LINEで送る

2024.09.23 | 

7月だより*七夕の日 天の川ゼリー☆彡 【乳児】

子どもたちと一緒に七夕の日に天の川をイメージしたゼリーを作りました。

作ることが大好きな子どもが参加できるゼリー作りを選びました。

青色のゼリーにはブルーハワイを使用し、あまり馴染みのない色に子どもたちはびっくりしていました。
また、作っているときは少しフルーツを味見。

そんな時間もお菓子作りならではだと思います。

2色ゼリーの上には星型でかたどったフルーツを並べ、最後はアラザンで飾りつけ。

キラキラ光るゼリーに子どもたちは興味津々。

美味しそうに食べる姿がとても可愛らしかったです。

子どもたちにとって良い思い出作りになりました。

これからも様々な経験を通して、子どもたちの成長を見守っていきたいです。

 

☆彡7月にご厚意をいただいた団体・個人の方々をご紹介します。

◇キング観光サウザンド近鉄四日市店 ◇株式会社 かきくけコーポレーション様

◇NPO法人The Music Restaurant様  ◇株式会社竹屋様

◇マックスバリュ東海株式会社様   ◇織田亜沙美様

◇明治ホールディングス(株)様    ◇西ロータリー様(株式会社柳川建材店)

◇伊藤寛起様            ◇JSR 山中様

◇公益財団法人Future for Children FELLOWS財団様

ご支援いただきありがとうございます。

DSC05302DSC05453

LINEで送る

2024.08.28 | 

次のページ »

行事・イベント

最近の記事
各施設ごとに絞り込む
月別アーカイブ

このページの先頭に戻る