ブログ

エスペランス桑名より~2025年9月8日号

八風キャンプ場へ1泊2日のキャンプに行ってきました。
企業様からご寄付を頂き、その寄付金を使わせていただきました。

2日続けて水遊びや水生昆虫探しに大忙し。
バーベキューをしましたが何事にもチャレンジ。火おこしには大人は殆ど手出しはせず。初めて尽くしのことも多くなかなか着火しない苦労もありましたが、火がついた時の喜びも大きかったようです。
普段は個室で個々で寝ている仲間が今回は一つ屋根の下でみんなで雑魚寝。修学旅行のようでなかなか寝付けず男子会。
綺麗な水、綺麗な緑、そしてデジタルデトックス。ただひたすら自然の中で遊ぶ。キャンプ自体が初めての児童もいて、とてもいい経験と思い出になりました。

IMG_7528

20250818_152630

IMG_7518

IMG_7519

LINEで送る

2025.09.08 | 

エスペランス桑名より~2025年8月22日号

今年のお盆も、施設を退所した児童を招待する退所児企画“お盆だよ!全員集合!”を実施しました。
職員にとって、退所したみんなの元気な顔を見られる楽しみな時間です。
それぞれの近況の話等も聞ける貴重な機会にもなり、一緒に食事をしながら思い出話にも花が咲きます
レクのゲームでは、職員も一緒に盛り上がり、楽しみました。
職員も勝ち負けで真剣勝負です笑

IMG_1739

IMG_1740

 

 

中学生以下の子ども達とは制作でプラバンづくりと射的遊びを行いました!
それぞれ推しキャラや、自分の好きなものを選び小さなキーホルダーにして
思い思いに作りながら会話を楽しむ様子が伺えました。射的ではどの子も的を狙い
上手に当てている姿が印象的でした。おやつやジュースを食べながら談笑し、
楽しい時間を過ごすことができました♪

IMG_5034

IMG_5044

IMG_5054

 

 

LINEで送る

2025.08.22 | 

エスペランス桑名より~2025年8月17日号

今年もDMG森精機株式会社様にご招待いただき、1泊2日の伊勢志摩旅行に行ってきました。
旅行初日は、海遊びからスタート。波打ち際で波を追いかけたり、思い切って波に飛び込んだり。浜辺では、色とりどりのシーグラスや形のきれいな貝殻を探し、拾い集めた海からの贈り物はそれぞれの宝物になりました。夕方からはBBQを行いました。お肉やホタテ、サザエを頬張り、デザートにはケーキとスイカを食べ、お腹いっぱい。食後はそれぞれの部屋でトランプやカードゲームで盛り上がり、夜更かししながら楽しい時間を過ごしました。
翌日には、ミキモト真珠島で体験学習を行いました。まずは海女さんによる実演ショーを見学。息を吸い込み、海中に潜り、貝をとる姿に思わず見入ってしまいました。続いては、真珠を使った万華鏡作りに挑戦。真珠や輝くビーズ、スパンコールを入れ、完成後には夢中になって万華鏡を除いていました。最後は真珠博物館を見学し、真珠の養殖や歴史について学びました。
夏の海や伊勢志摩ならではの魅力あふれる体験を存分に楽しむこと

ができました。

 

 

25080711303147620250807_13275320250806_21042020250806_19195320250806_160607

LINEで送る

2025.08.17 | 

エスペランス桑名より~2025年7月22日号

7月5日に長島苑さんと七夕の交流をさせて頂きました。
風船を使ったゲームをしたり、七夕にちなんだゼリーをプレゼントしました。
お返しにご利用者様手作りの七夕飾りをいただき子どもたちも大喜びでした!

7月6日に七夕会を行いました。
まずは新人職員による紙芝居や○×ゲームを行いみんな楽しそうに参加していました!
制作では風鈴やうちわ作りをしました。一人ひとり短冊絵を描いたり、シールを貼って世界に一つだけの思い出の作品が完成しました!
これからの暑い夏に涼し気な音を届けてくれるでしょう!
みんなの願い事がかないますように☺

IMG_1536

IMG_1659

IMG_1614

IMG_4737

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る

2025.07.22 | 

エスペランス桑名より~2025年6月10日号

早いものでもう6月です。
新年度から2か月経ち、新しい環境にも慣れ始めたのではないでしょうか?
エスペランス桑名では職員のストレスケアの一環として、参加者を募り月一回を目安に企画を立て実施しています‼

今回はswitchを行いました!
先輩、後輩、ユニット関係なく真剣勝負です。
職員同士、普段とは違ったなかでコミュニケーションをとり、楽しい時間を過ごすことができました☺

じめじめとした梅雨に入りますが、子どもたちと一緒に夏に向かって頑張ります‼

IMG_1471IMG_1477IMG_1478

 

 

 

 

 

LINEで送る

2025.06.10 | 

エスペランス桑名より~2025年5月15日号

”こどもの日”は男の子の健やかな成長を願う日として親しまれてきました。今では性別関係なく、すべてのこどもの健やかな成長を願う日になっています。
外でも過ごしやすい気候になったため、輪中ドームに行ってきました!!

 

こどもの日にちなんだレクリエーションや大きな遊具で楽しみました。新学年になり、年下の子を気遣うお兄さん、お姉さんらしい姿が多く見られ、こどもたちの成長を感じました。これからも健やかに成長してくれることを願っています。レクリエーションでもらったお菓子をみんなで食べ、元気を取り戻してから遊具に遊びに行きました。ターザンロープや長いローラー滑り台など、普段は遊べない遊具に夢中です。

20250505_15083620250505_155209(0)20250505_150551

夜ご飯がてこね寿司にから揚げ、柏餅をお腹いっぱい食べました。「美味しかった。」ととても満足気でした。

IMG_4560

 

 

LINEで送る

2025.05.15 | 

エスペランス桑名より~2025年4月15日号

新年度がスタートしましたね!新生活を送られている人もいるかもしれません。

そんな中、進級進学お祝い会と題しまして、各ユニットでお楽しみ外出をしました!!!
女子ユニットは、いちご狩りで甘いイチゴに舌鼓を打ち、ショッピングモールでお買い物を楽しみました。
3F南ユニットは、名古屋港水族館で圧巻のイルカショーに目を奪われ、クルーズ船では波の高さが変わる様子に興奮していました。
3F北ユニットは、東山動物園で人の多さに圧倒されながらも、ゾウやライオンを見て楽しみました。
男子・ステージアユニットは、ラウンドワンのスポッチャに行って、ゲームセンターやスポーツなどをして楽しみました、ロデオに乗った子どもは振り回されながらもなんとかしがみつく姿が印象的でした。
お楽しみ外出の後は、いよいよ学校が始まります!!!進級する子ども、進学する子ども等、様々ですが、新しい場所でそれぞれが成長できる1年になることを願うばかりです。

 

20250404_135126T

 

20250406_162613

IMG_6974IMG_6964

20250404_153839IMG_7020

LINEで送る

2025.04.15 | 

エスペランス桑名より~2025年3月21日号

ひな祭りは女の子の成長と幸せを願う行事です。
この日はひな祭りにちなんだレクリエーションを楽しみました!
夕食は手巻き寿司!欲張ってご飯に具に、たくさん詰め込んで口いっぱい頬張る子どもの姿も。

長島苑さんとの交流では、幼児さんが職員手作りの衣装を着てプレゼントを渡しに行きました!
『たのしいひなまつり』を踊ったダンス動画を見ていただき、「かわいいかわいい!」ととっても喜んでいただけたようで、どの子もにこにこ。

どの子も、元気で健康に過ごせますように。

IMG_4359250301142355870

IMG_6730

IMG_6761

LINEで送る

2025.03.21 | 

エスペランス桑名より~2025年2月17日号

早いものでもう2月、2月と言えば節分ですね。
節分は、豆まきと恵方巻。みんなが楽しみにしている行事です。
今年も、節分について紙芝居を読んでもらってお勉強会からスタートです。みんな静かに座って聞いていました。お話しの後は、鬼が登場し、豆まきのはじまり、はじまり
「おにはそとー」拾って投げて大忙しでした。

夜は恵方巻を口いっぱいに頬張りました。
楽しい節分会を今年も送ることができました。

IMG_6605

IMG_6635

IMG_4248節分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る

2025.02.17 | 

エスペランス桑名より~2025年1月17日号

新年あけましておめでとうございます。

年が明け子どもたちはお正月の外出に行きました。
ユニットごとに初詣とショッピングモールなどへの買い物に行きました。初詣では境内の厳かな雰囲気の中、それぞれが良い一年になるように思い思いに参拝していました。買い物ではいただいたお年玉でほしいものをたくさん買ったり、お正月の雰囲気を楽しんでいました。

本年も何卒よろしくお願いいたします。

 

250102143301190 20250103_155911

LINEで送る

2025.01.17 | 

次のページ »

このページの先頭に戻る