2022年度 児童虐待防止推進月間 オレンジリボン *児童家庭支援センターまお
みなさま。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
もう11月ですね。寒い日があったり、暖かい日があったり…皆様体調にはお気を付けくださいね。
11月といえば、オレンジ色が目だつ季節ですね。
児童虐待防止推進月間である11月には、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくそうと呼びかけられています。
「子どもへの虐待をなくしたい」という志のもとに、各地で啓発活動が行われていますが、私たちも微力ながら啓発できたらなと思っています。
なせオレンジ色か…というと里親家庭で育った子どもたちが「子どもたちの明るい未来を示す色」として選んだといわれています。
子ども達の明るい未来のために、オレンジリボンが子どもたち、そして子育て中の親子に届けばいいなと思います。
この機会に皆さんにも児童虐待防止や社会的養護について知っていただければなと思います。
オレンジリボンと189についてのリンクを貼っておきますので、皆さんも一度ご覧くださいね。

さて、ええやん里親では2022年11月12日(土)に
もっと身近に!ええやん♡里親説明会 「里親って何だろう?」 ~里親は子どもの育ちの応援団~ を開催します。
里親制度だけではなく、社会的養護や虐待についても少しお話します。
〆切後は申し込みフォームは受付できませんが…
お席に空きがあるので、お電話であれば〆切後でも申し込みを受け付けたいと思います。
もしご興味があれば、お電話でお問合せください。
※参加無料、要事前申込
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
申し込み・問い合わせは「ええやん♡里親」里親担当まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)【専用電話】
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
#子ども #里親 #里親制度 #養育里親 #養子縁組 #ええやん里親 #ええやん里親説明会 #里親説明会 #三重県 #四日市市 #菰野町 #朝日町 #川越町 #桑名市 #いなべ市 #東員町 #木曽岬町 #フォスタリング #オレンジリボン #オレンジリボン運動 #児童虐待防止 #児童虐待防止推進月間
2022.11.02 |