行事・イベント

大きくなあれ!

すまいるでは去年の冬から分葱、苺を駐車場で育てています。

分葱は順調に育ちおいしく食べれましたが、苺は少し難しく、まだ食べることができていません。

苺は来年の春にまたチャレンジですね!

 

そして今回、新しい家庭菜園の仲間が増えました!

とまと

↑何の食べ物かわかりますか?

 

 

 

答えは、、、、ミニトマトでした(^O^)

5月にすまいる職員のIさんが子どもたちと一緒にミニトマトの苗を植えてくれました!

土づくりから支柱まで本格的にしてくれました!ありがとうございます。

今回は成功するといいなーって思って毎日水やりを子どもたちと頑張っています。

成功したらホームページでお知らせしますね✩

おおきくなれ

 

LINEで送る

2017.06.04 | 

すまいるのGW

長かったGWが終わってしまいました。

すまいるの今年のGWは子どもたちと一緒に何をするか考えて決めました♪

子どもたちからのリクエストは「家の中で鉄板焼き!とにかくお肉が食べたい!後、遠くの公園行ってみたい!お弁当作ってピクニックに行きたい!」とのことで、、、、

今回は「豪華✩鉄板焼きパーティー・霞ゆめくじら公園へGO・東員中部公園へピクニック」に決定しました(^O^)/

そして小学3年生のAちゃんがGWに向けて張り切ってこいのぼりを作ってくれました!

こいのぼり

カラフルで可愛いこいのぼり♥♥♥

とっても素敵です!

 

それでは早速GW中のすまいるの写真を紹介しますね★★

HPBBQ

豪華✩鉄板焼きパーティー

沢山のお肉と、子どもたちリクエストの牛タン、サイコロステーキ、プルコギなどを採用してとても豪華な鉄板焼きになりました。

子どもたちも職員もみんな肉食女子になりお肉を堪能しました♥

ゆめくじら

霞夢くじら公園

年上の子が年下の子と自然と遊んであげている姿がたくさん見れて、職員もとても嬉しい気持ちになったお出掛けでした♪

帰りはみんなでアイスクリームを食べました✩

弁当づくりjpg  弁当jpg

東員中部公園にはみんなでお弁当を作っていきました!

とてもおいしそうなお弁当ができていますね(^u^)

いし滑り台jpg

東員中部公園に行くのは初めてということもあって中学生のお姉さんたちも大興奮✩

普段インドアな子もこの時は積極的にすごく遊んでいたと聞き、びっくりです!

行けてよかったです。

 

また子どもたちと一緒に考えて、企画したいです(^O^)

ちなみに5月5日の夕食はMさん手作りのこいのぼりオムライス✩

こいのぼりオムライス

ジャーン✩

さすがです!ありがとうございました!

LINEで送る

2017.05.08 | 

こいのぼりオムライス (乳児院エスペランス四日市)

5月5日 こどもの日

夕飯はこいのぼりのオムライスでした。

ケチャップでひとりひとり飾りつけしてもらい、とてもかわいくできました ♪

 

HP29.5.5食事

 

キュウリやトマトなどの生野菜は苦手な子が多いですが、

こいのぼりさんがいると あら不思議!

笑顔で食べることができます。

 

H29.5.5

こいのぼり作りなどの制作活動もできました。

こいのぼりのうろこは、コーヒーフィルタに子どもたちが色を付けて遊んだ時のものです。

コーヒーフィルタに水性ペンや筆で とんとん と色をつけると、じわーっと広がっていきます。

初めての感覚に子どもたちも「もう1回もう1回!」と大はしゃぎ。

画用紙に貼り付けて大きなこいのぼりができると、 さらに大喜びで一度持つとなかなか離してくれません。

1つで2度楽しめる作品でした。

 

これからも元気に過ごせますように !

LINEで送る

2017.05.08 | 

子どもの日に~エスペランス四日市学童部~

今日は子どもの日♪

子どもたちが楽しく遊んでいると、

「ピーピー」と可愛い子どもの声が聞こえてきました

どこから声が聞こえてくるのか探す子どもたち・・

P1050315

探します

P1050316

まだまだ探します、のぞきます

P1050319

すると、お母さんと可愛い子ガモが排水溝に入り込み

どうしたものかと排水溝の中を走り回っています

網とバケツでトリ物帳が始まり、あっという間に子ガモを救出♪

P1050322

子どもたちは子どもの日に

カモの子どもを助けることに成功!!

カモの恩返しを楽しみにしながら

楽しいGWはまだまだ続きます♪

 

※実は、昨日も消防署の隊員が出動し、

母ガモが子どもたちを心配そうに見守るなか、

子ガモたちを助けてくださり、母ガモ・子ガモ・職員一同

隊員の方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました♪

昨日、今日と、排水溝にはまった子ガモたち・・

空高く羽ばたいている鯉のぼりのように逞しく育ってくれたら

嬉しく思います♪

 

LINEで送る

2017.05.06 | 

卒業証書授与式

3月17日、今日は小学校の卒業証書授与式でした。

すまいるでは6年生のRちゃんとKちゃんが卒業を迎えます。

私が2人に初めて出逢ったのは2人が3年生の時です。

元気いっぱいパワフルで甘えんぼだったRちゃん・・・

動物が好きでしっかりしているのに少し天然なところもあったKちゃん・・・

あの頃からもう卒業、、、、早いですね!

卒業修正

卒業式の様子です。

小学校の先生方にも大変お世話になり、最後まで暖かく見守って頂きました。

職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

Rちゃん、Kちゃんご卒業おめでとうございます!

4月から中学生だね!一緒に頑張っていこうね♥

 

 

LINEで送る

2017.03.27 | 

おひな様になれたよ!(乳児院 エスペランス四日市)

3月3日 おひな祭、 乳児院では 今年度入社の保育士さんが 行事企画してくれました。

 

ひな祭り製作1

紙コップの かわいい 制作活動。

 

ひなまつり 衣装

フエルト生地の手作り衣装で おだいり様と おひな様 になれました!

 

ひな祭り食事

この日の夕食は 彩りきれいな ちらし寿司。

 

みんな笑顔で歌もたくさん歌い、

1歳の女の子も 絵を 指さししながら 「ぼんぼり」 と言えるようになりました。

 

楽しかったね ♪

LINEで送る

2017.03.06 | 

お別れボーリング~エスペランス四日市学童~

いつもお世話になっている育成会の方々と、6年生のお別れボーリングに行って来ました♪

見て下さい!この何かを狙う後姿を!!

目指すはピン、10本のピンです!!

CIMG4733

ストライクを取ると、嬉しそうに飛び跳ね、ガッツポーズをする姿のかわいらしさに、

職員は目を細めるばかりでした♪

 

これで、6年生は育成会を退会し、中学校へとすすみます。

毎日の登校支援や育成会行事、たくさんの愛情を子どもたちにいただき、

地域の方々には大変お世話になったことを心より感謝しています。

これからも、宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

LINEで送る

2017.03.05 | 

手作りひなまつり✿

3月3日はひなまつり✿

ひなまつりは女の子の健やかな成長と幸せを願うお祭りですが、すまいるは肝心の雛人形がまだ用意できていませんでした・・・・orz

 

なんてこったい\(◎o◎)/

女の子の住むおうちなのに・・・

そうだ!無かったら作ればいい!

 

 

・・・・・ということで、今回は子どもたちと雛人形をを手作りで作ってみることにしました♪

インターネットで調べると紙コップでできる雛人形が載っていたので年中さん2人と2年生のAちゃんと一緒にやってみました。

わいわいにぎやかに作っていると途中から6年生のお姉さんたちも「やるー!」と入ってきてくれてみんなノリノリで作りました(^O^)

素晴らしい団結力✩

もくもく

ペタペタ

かきかき

かきかき

 

そして・・・・・・・

ひなまつり

ジャジャジャジャーン!!!

3段飾りの雛人形の完成です✩

とってもクオリティが高いものができました!

やったねっ✌みんなありがとう!

 

 

✿ひな祭り当日✿

 

おやつ(^◇^)♥♥♥

プリン

以前から子どもたちのことを暖かく見守って下さっている大槻さんからプリンアラモードを頂きました♪

大槻さんありがとうございました。

みんなでおいしく頂きました!!!

 

夜ごはん✩

ご飯

どーーーん✩★★

みんながお雛様を頑張って作ってくれたので、職員もいつもより頑張ってご飯作りました!

 

 

これからもすまいるのみんな健やかに過ごせますように・・・

 

 

 

LINEで送る

2017.03.04 | 

バレンタイン ♪ (乳児院 エスペランス四日市)

バレンタインの制作活動をしました。

画用紙のチョコに飾りをトッピングです。

バレンタイン制作

午後のおやつはチョコチップクッキーで、

夕飯はとってもかわいい ハートのオムライスでした。

 

P1040633

 

子どもたちはハート型を知っているので、「ハートや!」と大喜びで教えてくれます。

野菜も残さず食べられました。

 

乳児院の子どもたちにバレンタインの行事はまだ早いかもしれませんが、

ハートやチョコレートの話を楽しむことが出来ました。

 

 

 

 

LINEで送る

2017.02.16 | 

節分(^O^)/

鬼はそとー♪福はうちー♪

パラッパラッパラッパラッ豆のおとー♪

2月3日、今日は節分です!

すまいるでは恵方巻きを作り、豆まきをして過ごしました(^v^)

 

鬼だぞ

すまいるの可愛い鬼さんです♥

 

今年の恵方巻きの方向は北北西↖↖↖なので

みんなで北北西を向いて食べました!

願い事かなえ

※すまいるでは北北西は赤の✩の方角です。

 

みんな何をお願いしたのな?

みんなの願い事が叶いますように・・・!

LINEで送る

2017.02.14 | 

« 前のページ    次のページ »

行事・イベント

最近の記事
各施設ごとに絞り込む
月別アーカイブ

このページの先頭に戻る