2023年度 ええやん♡里親 説明会 IN いなべ市 *児童家庭支援センターまお
~もっと身近に!ええやん♡里親説明会 In いなべ市のお知らせ~
みなさま。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
さて、ええやん里親では2023年8月3日(木)にいなべ市にて、
もっと身近に!ええやん♡里親説明会 「里親って何だろう?」 ~里親は子どもの育ちの応援団~ を開催します。
親元を離れて暮らす子どもたち、里親制度、ええやん♡里親サポートについてお話します。
里親説明会について、詳細はこちらのチラシをご覧ください。
こちら↓
もっと身近に!ええやん♡里親 説明会
「里親って何だろう?」~里親は子どもの育ちの応援団~
日時:2023年8月3日(木)10時30分~12時30分(受付10時00分から)
場所:大安公民館 2階大会議室
〒511-0292 三重県いなべ市大安町大井田2704
★無料駐車場あり
★参加者には「ええやん♡里親」のオリジナルグッズプレゼント
内容:
1.親元を離れて暮らす子どもたちについて
乳児院・児童養護施設ってどんなところ?
2.里親をもっと知ろう!
三重県の里親の現状は?里子と養子の違いは?
3.安心して養育をしていただくために
ええやん♡里親のサポートについてご紹介。
◎個別でじっくりお話を聞きたい方は説明会終了後、相談コーナーをご利用ください。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
申し込み・問い合わせは「ええやん♡里親」里親担当まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)【専用電話】
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
#子ども #里親 #里親制度 #養育里親 #養子縁組 #ええやん里親 #里親説明会 #三重県 #四日市市 #菰野町 #朝日町 #川越町 #桑名市 #いなべ市 #東員町 #木曽岬町 #フォスタリング
2023.07.04 |
2023年度 ええやん里親説明会&座談会 年間スケジュール *児庭支援センターまお
みなさま。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
スタッフは先日のオンライン説明会が無事に終了して、川越町の説明会にむけて準備をすすめているところです。
オンライン説明会にご参加いただいた方、ありがとうございました。
川越町の説明会は〆切は過ぎましたが、まだお席に余裕がありますので、気になっている方はお電話にて申し込みお願いします。
ええやん♡里親 説明会&座談会の年間の予定が決まったので、お知らせしますね。
里親説明会では、親元を離れて暮らす子ども達の生活についてご説明します。
里親座談会では、実際に地域で活躍されている里親さんの体験談を聞くことができます。
どちらももちろん里親制度の説明の時間もあります。
もっと話が聞きたい、質問したいという方はどちらも終了後に、質問コーナーをご利用ください。
ぜひお気軽にご参加ください。
里親制度に興味がある方や、話しを少し聞いてみたい方などどなたでも大歓迎ですので、ぜひお申込みください。
ご参加お待ちしております。
申込方法:申込フォーム、電話、FAX、メール、郵送のいずれかで、氏名、住所、電話番号、メールアドレスをご記入の上、お申込み下さい。
8月3日(木)のいなべ市での説明会はこちらからお申込みいただけます。↓
10月7日(土)の桑名市での座談会はこちらから申し込みいただけます↓
詳細については現在チラシ作成中ですので、できあがり次第、またお知らせしますね♪
※参加無料、要事前申込
ええやん♡里親では、説明会と座談会の他にもオンライン説明会も計画してます。
ぜひ今後もブログをチェックしてみてください。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
申し込み・問い合わせは「ええやん♡里親」里親担当まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)【専用電話】
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】

2023.07.01 |
2023年度 ええやん♡里親 岐阜上陸 *児童家庭支援センターまお
皆様、こんにちは♪ ええやん♡里親です。
先日、ええやん里親のスタッフは全員で岐阜に行ってきました。
東海・北陸ブロックの里親さんたちが集まる会が岐阜であったので参加させていただきました。
里親さんだけではなく、行政機関・児童養護施設や乳児院の職員、フォスタリング機関の職員等たくさん参加されていました。
2日目のみの参加でしたが、各分科会にわかれての時間はあっという間に過ぎてしまいました。
各分科会で学んだことをこれからの活動に活かしていきたいと思います。
お世話になった岐阜里親連合会の皆様をはじめとする関係者の皆様ありがとうございました。
今後もいろいろな研修に参加していきたいと思います。
せっかく岐阜に行ったのに、時間がなくトンボ帰りでしたが、金華山を撮影してみました。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
問い合わせは「ええやん♡里親」里親担当まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)【専用電話】
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
#子ども #里親 #里親制度 #養育里親 #養子縁組 #ええやん里親
#三重県 #四日市市 #菰野町 #朝日町 #川越町 #桑名市 #いなべ市 #東員町 #木曽岬町 #フォスタリング #岐阜 #岐阜城 #金華山
2023.06.10 |
2023年度 ええやん♡里親 パネル展示 In 川越町&朝日町 *児童家庭支援センターまお
みなさま。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
さて、ええやん里親では川越町での説明会の前に、川越町&朝日町で里親制度に関するパネル展示を実施させていただきます。
お近くに行かれた際はぜひご覧ください。
あさひライブラリー(朝日町教育文化施設) 6月6日(火)午後~6月10日(土)午後
川越町役場 ロビー 6月12日(月)午後~21日(水)午後
川越町図書館(あいあいセンター2階)6月21日(水)午後~6月28日(水)午後
6日(火)、10日(土)、12日(月)、21日(水)、28日(水)は入れ替え作業をするため、お時間が前後する可能性があります。
ご了承ください。
こちらは昨年度の様子です。こんな感じで展示します!
一人でも多くの方の目に触れたらいいな…と思います。
チラシ等はご自由にお持ちくださいね。
予定表です。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
問い合わせは「ええやん♡里親」里親担当まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)【専用電話】
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
#子ども #里親 #里親制度 #養育里親 #養子縁組 #ええやん里親 #ええやん里親パネル展示 #パネル展示
#三重県 #四日市市 #菰野町 #朝日町 #川越町 #桑名市 #いなべ市 #東員町 #木曽岬町 #フォスタリング
2023.06.06 |
2023年度 ええやん♡里親 説明会 IN 川越町 *児童家庭支援センターまお
~もっと身近に!ええやん♡里親説明会 In 川越町のお知らせ~
みなさま。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
さて、ええやん里親では2023年7月4日(火)に
もっと身近に!ええやん♡里親説明会 「里親って何だろう?」 ~里親は子どもの育ちの応援団~ を開催します。
親元を離れて暮らす子どもたち、里親制度、ええやん♡里親サポートについてお話します。
里親説明会について、詳細はこちらのチラシをご覧ください。
こちら↓
もっと身近に!ええやん♡里親 説明会
「里親って何だろう?」~里親は子どもの育ちの応援団~
日時:2023年7月4日(火)10時~12時(受付9時30分から)
場所:川越町役場 2階大会議室
〒510-8588 三重県三重郡川越町大字豊田一色280番地
★無料駐車場あり
★参加者には「ええやん♡里親」のオリジナルグッズプレゼント
内容:
1.親元を離れて暮らす子どもたちについて
乳児院・児童養護施設ってどんなところ?
2.里親をもっと知ろう!
三重県の里親の現状は?里子と養子の違いは?
3.安心して養育をしていただくために
ええやん♡里親のサポートについてご紹介。
◎個別でじっくりお話を聞きたい方は説明会終了後、相談コーナーをご利用ください。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
申し込み・問い合わせは「ええやん♡里親」里親担当まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)【専用電話】
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
#子ども #里親 #里親制度 #養育里親 #養子縁組 #ええやん里親 #里親説明会 #ええやん里親座談会 #三重県 #四日市市 #菰野町 #朝日町 #川越町 #桑名市 #いなべ市 #東員町 #木曽岬町 #フォスタリング
2023.06.01 |
2023年度 ええやん里親 活動紹介 登録前研修 *児童家庭支援センターまお
皆様。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
ええやん♡里親の活動についてご紹介しますね。
今回は、里親登録前の研修についてです。
ええやん♡里親では、北勢児童相談所管内の北勢地域(三泗・桑員)の方に向けての登録前研修をしています。
まずは 研修前にええやん♡里親の職員や施設の職員・児相の職員と面談をしたうえで、研修に臨んでいただきます。
研修では、希望する里親の種類によって、3日間か4日間の研修を受けていただきます。
年度によって異なっていますが、今年度は3クール実施します。
すでに春のクールははじまっていて、次は夏に四日市市内、冬に桑名市内で実施予定です。
どんな研修か皆さん気になると思いますが…。
先輩里親さんの体験談、児童相談所の職員・里親支援専門相談員・ええやん♡里親の職員の講義等盛りだくさんの内容になっています。
参加者が多くにぎやかな日もあれば、少なくてこじんまりとしている日もあります。
研修中は里親に関する展示コーナーと書籍の貸し出しコーナーも設けています。
研修を通じて受講者さん同士で楽しくお話していただいている光景もよくみかけます。
どんな会場の雰囲気かちょっとだけお見せしますね。
展示コーナーはこんな感じです。
研修の講師席です。
里親制度について知りたいと思われる方は5月6月でオンライン説明会を行いますので、ぜひお気軽にご参加ください。
7月に川越町、8月にいなべ市、10月に桑名市、11月に四日市市、12月に菰野町…と各地でも説明会を計画しています。
よかったらそちらにもぜひ足をお運びください。
オンライン説明会
日時:2023年5月23日(火)10時~10時30分/13時~13時30分
申し込み〆切:2023年 5月22日(月)
↓申込みはこちらから
日時:2023年6月25日(日)10時~10時30分/13時~13時30分
申し込み〆切:2023年 6月24日(土)
↓申込みはこちらから
里親登録したいと考えている北勢地域にお住いの方へ
三泗地区(四日市市・菰野町・川越町・朝日町)・桑員地区(桑名市・いなべ市・東員町・木曽岬町)の方は、まずはええやん里親へご相談いただく必要があります。
面談→研修…と順番に進んでいきます。
研修前に面談を終えている必要がありますので、迷われている方はぜひお早めにご連絡ください。
ご連絡お待ちしております♪


2023.05.18 |
2023年度 ええやん里親 こどもの日 *児童家庭支援センターまお

5月5日は子どもの日ですね。
お休みが制定されたことで男の子だけではなく、子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日ということになったそうです。
子ども達みんなが元気に育ちますように…。


2023.05.05 |
2023年度 ええやん里親 里親登録前研修 *児童家庭支援センターまお
皆様。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
今回は、里親登録までの基本的な流れと登録前研修の日程をお知らせしますね。
お住いの地域によって問い合わせ先が異なりますが、北勢児童相談所管内の北勢地域(三泗・桑員)についてご案内します。
【里親登録までの基本的な流れ】
①相談 … フォスタリング機関職員等による制度説明
北勢地域の方はええやん♡里親が担当します。
②研修 … 基礎研修および登録前研修(計3日間もしくは4日間)を受講
第1クールの〆切は終了しました。
第2クールは7月8月の土日、第3クールは1月2月の平日です。
研修申し込みの前に、インテーク面談が必要です。お早めにご相談ください。
③家庭訪問調査 … 家庭状況(家族構成、住居の状況、経済状況、健康状態等)の確認、里親認定申請書の提出
④施設実習 … 地域の乳児院または児童養護施設での実習(計2日間)
お住いの地区によって実習場所が異なります。
三泗地区はエスペランス四日市、
桑員地区はエスペランス桑名になります。
⑤審査・登録 … 県社会福祉審議会での審査を経て 知事が里親として認定、里親名簿に登録
※養育里親・養子縁組里親は5年、専門里親は2年ごとに更新研修の受講が必要となります。
里親登録したいと考えている北勢地域にお住いの方へ
三泗地区(四日市市・菰野町・川越町・朝日町)・桑員地区(桑名市・いなべ市・東員町・木曽岬町)の方は、まずはええやん里親へご相談いただく必要があります。
面談→研修…と順番に進んでいきます。
研修前に面談を終えている必要がありますので、迷われている方はぜひお早めにご連絡ください。
ご連絡お待ちしております♪


2023.04.21 |
2023年度 ええやん♡里親 オンライン説明会のお知らせ *児童家庭支援センターまお
~ええやん♡里親 オンライン説明会のお知らせ~
みなさま。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
5月6月でオンライン説明会を開催します。
オンラインということでお時間は短めに30分で、里親制度についてとええやん♡里親の活動についてを簡単にご説明します。
里親制度に興味がある方や、話しを少し聞いてみたい方などどなたでも大歓迎ですので、ぜひお申込みください。
ご参加お待ちしております。
申込方法:申込フォーム、メールのどちらかで、氏名、電話番号、メールアドレスをご記入の上、お申込み下さい。
お申込みいただいた方にはは、事前にZOOMの接続ID、パスコードをご連絡します。
メールでお申込みの場合はオンライン説明会希望と明記してください。
ええやん♡里親 オンライン説明会
場所:ZOOM (事前に接続ID、パスコードをご連絡します。)
日時:2023年5月23日(火)10時~10時30分/13時~13時30分 申し込み〆切:2023年 5月22日(月)
※参加無料、要事前申込 申し込み〆切:2023年 5月22日(月)
日時:2023年6月25日(日)10時~10時30分/13時~13時30分 申し込み〆切:2023年 6月24日(土)
こちらからお申込みいただけます。↓
※参加無料、要事前申込 申し込み〆切:2023年 6月24日(土)
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
こちら↓
★事後アンケートにて、ご住所等を教えていただいた参加者には「ええやん♡里親」のオリジナルグッズプレゼント
内容:里親制度説明、ええやん♡里親について
1 里親をもっと知ろう!
三重県の里親の現状は?里子と養子の違いは?
2 ええやん♡里親の紹介。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
申し込み・問い合わせは「ええやん♡里親」里親担当まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)【専用電話】
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
#子ども #里親 #里親制度 #養育里親 #養子縁組 #ええやん里親 #ええやん里親説明会 #里親説明会 #三重県 #四日市市 #菰野町 #朝日町 #川越町 #桑名市 #いなべ市 #東員町 #木曽岬町 #フォスタリング #オンライン
2023.04.15 |
2023年度 たけのこ *児童家庭支援センターまお
みなさま、こんにちは♪ ええやん♡里親です。
皆様は春と言えば何を思い浮かべますか?
桜?筍?苺?…いろいろなものが思い浮かびますよね。
桜餅…筍ごはん…なんだか食べ物もいっぱい思い浮かんでしまうスタッフです(笑)
春と言えば新しいスタートの時期でもありますよね。
施設でも子ども達も入学式や進級式が終わり、新しいスタートを切りました。
この機会にと新しく習い事だったり、勉強をはじめたりされる方も多いのではないでしょうか?
里親制度に興味があるから一歩踏み出そうかなと迷っている方がいらっしゃったら、ぜひ説明だけでも聞いていただけたらなと思います。
現在、ええやん♡里親では皆様に説明をさせて頂ける機会をと説明会や座談会・オンライン説明会を計画中です。
決まり次第、ブログでもお知らせさせていただきます。
もちろん個別にもご説明させていただきます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
お問い合わせは児童家庭支援センターまお 里親担当者まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
2023.04.12 |