2023年度 ええやん里親 里親登録前研修 *児童家庭支援センターまお
皆様。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
今回は、里親登録までの基本的な流れと登録前研修の日程をお知らせしますね。
お住いの地域によって問い合わせ先が異なりますが、北勢児童相談所管内の北勢地域(三泗・桑員)についてご案内します。
【里親登録までの基本的な流れ】
①相談 … フォスタリング機関職員等による制度説明
北勢地域の方はええやん♡里親が担当します。
②研修 … 基礎研修および登録前研修(計3日間もしくは4日間)を受講
第1クールの〆切は終了しました。
第2クールは7月8月の土日、第3クールは1月2月の平日です。
研修申し込みの前に、インテーク面談が必要です。お早めにご相談ください。
③家庭訪問調査 … 家庭状況(家族構成、住居の状況、経済状況、健康状態等)の確認、里親認定申請書の提出
④施設実習 … 地域の乳児院または児童養護施設での実習(計2日間)
お住いの地区によって実習場所が異なります。
三泗地区はエスペランス四日市、
桑員地区はエスペランス桑名になります。
⑤審査・登録 … 県社会福祉審議会での審査を経て 知事が里親として認定、里親名簿に登録
※養育里親・養子縁組里親は5年、専門里親は2年ごとに更新研修の受講が必要となります。
里親登録したいと考えている北勢地域にお住いの方へ
三泗地区(四日市市・菰野町・川越町・朝日町)・桑員地区(桑名市・いなべ市・東員町・木曽岬町)の方は、まずはええやん里親へご相談いただく必要があります。
面談→研修…と順番に進んでいきます。
研修前に面談を終えている必要がありますので、迷われている方はぜひお早めにご連絡ください。
ご連絡お待ちしております♪


2023.04.21 |
2023年度 ええやん♡里親 オンライン説明会のお知らせ *児童家庭支援センターまお
~ええやん♡里親 オンライン説明会のお知らせ~
みなさま。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
5月6月でオンライン説明会を開催します。
オンラインということでお時間は短めに30分で、里親制度についてとええやん♡里親の活動についてを簡単にご説明します。
里親制度に興味がある方や、話しを少し聞いてみたい方などどなたでも大歓迎ですので、ぜひお申込みください。
ご参加お待ちしております。
申込方法:申込フォーム、メールのどちらかで、氏名、電話番号、メールアドレスをご記入の上、お申込み下さい。
お申込みいただいた方にはは、事前にZOOMの接続ID、パスコードをご連絡します。
メールでお申込みの場合はオンライン説明会希望と明記してください。
ええやん♡里親 オンライン説明会
場所:ZOOM (事前に接続ID、パスコードをご連絡します。)
日時:2023年5月23日(火)10時~10時30分/13時~13時30分 申し込み〆切:2023年 5月22日(月)
※参加無料、要事前申込 申し込み〆切:2023年 5月22日(月)
日時:2023年6月25日(日)10時~10時30分/13時~13時30分 申し込み〆切:2023年 6月24日(土)
こちらからお申込みいただけます。↓
※参加無料、要事前申込 申し込み〆切:2023年 6月24日(土)
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
こちら↓
★事後アンケートにて、ご住所等を教えていただいた参加者には「ええやん♡里親」のオリジナルグッズプレゼント
内容:里親制度説明、ええやん♡里親について
1 里親をもっと知ろう!
三重県の里親の現状は?里子と養子の違いは?
2 ええやん♡里親の紹介。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
申し込み・問い合わせは「ええやん♡里親」里親担当まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)【専用電話】
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
#子ども #里親 #里親制度 #養育里親 #養子縁組 #ええやん里親 #ええやん里親説明会 #里親説明会 #三重県 #四日市市 #菰野町 #朝日町 #川越町 #桑名市 #いなべ市 #東員町 #木曽岬町 #フォスタリング #オンライン
2023.04.15 |
2023年度 たけのこ *児童家庭支援センターまお
みなさま、こんにちは♪ ええやん♡里親です。
皆様は春と言えば何を思い浮かべますか?
桜?筍?苺?…いろいろなものが思い浮かびますよね。
桜餅…筍ごはん…なんだか食べ物もいっぱい思い浮かんでしまうスタッフです(笑)
春と言えば新しいスタートの時期でもありますよね。
施設でも子ども達も入学式や進級式が終わり、新しいスタートを切りました。
この機会にと新しく習い事だったり、勉強をはじめたりされる方も多いのではないでしょうか?
里親制度に興味があるから一歩踏み出そうかなと迷っている方がいらっしゃったら、ぜひ説明だけでも聞いていただけたらなと思います。
現在、ええやん♡里親では皆様に説明をさせて頂ける機会をと説明会や座談会・オンライン説明会を計画中です。
決まり次第、ブログでもお知らせさせていただきます。
もちろん個別にもご説明させていただきます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
お問い合わせは児童家庭支援センターまお 里親担当者まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
2023.04.12 |
2023年度 ええやん♡里親 *児童家庭支援センターまお
みなさま、こんにちは♪ ええやん♡里親です。
今年度も児童家庭支援センターまおでは三重県から委託を受けてフォスタリング機関支援事業受託機関として活動をさせていただくことになりました。
ええやん♡里親として、活動していきたいと思います。よろしくお願いします。
やわらかな春風に心華やく季節になりましたね。皆さまいかがお過ごしですか?
先日の施設の館庭の桜もとてもキレイに咲いていました♡
春は別れと出会いの季節ですね。ええやん♡里親でも、異動があり、新しいメンバーとなりました。
里親の皆様、子ども達のために、気持ちを新たにスタッフみんなで元気に活動していきたいと思います。
私たち「ええやん♡里親」では今年度もイベント等を計画しております。
イベントが決まり次第発信させていただきますので、またチェックがてら覗きに来てくださいね。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
お問い合わせは児童家庭支援センターまお ええやん♡里親 里親担当者まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
2023.04.03 |
2022年度 ええやん♡里親 出前講座 *児童家庭支援センター まお
皆様。こんにちは。ええやん里親です。
本日はええやん里親の活動紹介をさせていただきます。
今回ご紹介させていただくのは出前講座です。
ええやん里親では、少しでも里親について知って頂けたらと思い、里親を広めるために北勢地域内で出前講座をしています!
難しい話を想像されるかもしれませんが、わかりやすく伝えられるように心がけています!
里親ってなあに?ということで里親に興味がある人はもちろんのこと、里親について全く知らない人でも大歓迎です!
15分~2時間程度で、みなさまのところにお伺いして里親制度についてお話させていただきます。
どうぞ、お気軽にお申込み下さい 。
日程やお時間、内容については相談させていただければと思います。
会社の会議やちょっとした研修会のお時間等に私たちがお邪魔させていただきお話させていただきます。
みなさまからのご連絡をお待ちしております。
↓こちらからも申し込みいただけます。
↓ポスターはこちらです。↓
※対象地域は北勢地域です。
三泗地区(四日市市、菰野町、川越町、朝日町)と桑員地区(桑名市、いなべ市、東員町、木曽岬町)の方となります。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
申し込み・問い合わせは「ええやん♡里親」里親担当まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)【専用電話】
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
#子ども #里親 #里親制度 #養育里親 #養子縁組 #ええやん里親 #里親出前講座 #三重県 #四日市市 #菰野町 #朝日町 #川越町 #桑名市 #いなべ市 #東員町 #木曽岬町 #フォスタリング
2023.03.21 |
2022年度 ええやん里親啓発グッズPart10 *児童家庭支援センターまお
みなさま。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
暖かい日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ぽかぽかしておでかけでも行きたいなと思いつつ、花粉症の方にはつらい季節ではないでしょうか?
ということで、そんな皆様にも役立てていただけそうな、ええやん♡里親のグッズの紹介をしたいと思います。
マスクケースです。マスクが1枚はいったケースで、ええやん♡里親のロゴをいれてもらいました。
スタッフの押し色はチョコミントをイメージしたミントグリーンのケースにブラウンのロゴのです。
ええやん♡里親のイメージカラーの青系のケースにピンクのロゴのものと、逆のピンク系のケースに青のロゴのものもあります。
どれもかわいいですが、皆様はどの組み合わせがお好みですか?
マスクだけではなく、チケットをいれるとか他にも使い方はいろいろ出来そうです。
こちらはすでにイベント等で配布させていただいてます。
↓こんな感じです。
2023.03.10 |
2022年度 ええやん♡里親からのお願い *児童家庭支援センターまお
みなさま。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
ええやん♡里親では、三泗地区・桑員地区内で出前講座のチラシをおかせていただけるところ、ポスターを貼らせていただけるところを募集中です!!
店舗の受付カウンターや店舗・ご自宅の外壁や、町内の掲示板等どんな場所でもかまいません。
もし、そういう場所があるよという方がおみえになったら、ええやん♡里親までご連絡お願いします。
いつもご協力いただいている関係者の皆様、本当にありがとうございます♪
新しいご縁がいただけたらなと今回ブログでもお願いさせていただきました。
↓ チラシセットとみえさとちゃんです。↓
↓ポスターはこちらです。↓
【ええやん♡里親 出前講座】
ええやん里親では、少しでも里親について知って頂けたらと思い、里親を広めるために出前講座をしています!
難しい話を想像されるかもしれませんが、わかりやすく伝えられるように心がけています!
里親に興味がある人はもちろんのこと、里親について全く知らない人でも大歓迎です!
15分~2時間程度で、みなさまのところにお伺いして里親制度についてお話させていただきます。
どうぞ、お気軽にお申込み下さい!(^^)!
日程やお時間、内容については相談させていただければと思います。
会社の会議やちょっとした研修会のお時間等に私たちがお邪魔させていただきお話させていただければと思います。
みなさまからのご連絡をお待ちしております。
※対象地域は北勢地域です。
三泗地区(四日市市、菰野町、川越町、朝日町)と桑員地区(桑名市、いなべ市、東員町、木曽岬町)の方となります。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
申し込み・問い合わせは「ええやん♡里親」里親担当まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)【専用電話】
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
#子ども #里親 #里親制度 #養育里親 #養子縁組 #ええやん里親 #里親出前講座 #三重県 #四日市市 #菰野町 #朝日町 #川越町 #桑名市 #いなべ市 #東員町 #木曽岬町 #フォスタリング
2023.02.18 |
2022年度 ええやん♡里親 スキルアップ研修 *児童家庭支援センターまお
みなさま。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
本日は、「ええやん♡里親」のサポートについてご紹介しますね。
ええやん里親では三重県からの委託を受けて、三重県内全域の里親さん向けのスキルアップ研修を実施しています。
研修には里親さんだけではなく、児童相談所の職員さんや三重県内の里親支援専門相談員さん等も参加してもらっています。
私たちええやん里親のスタッフも参加させていただき、一緒に勉強させていただいています。
今まで 「SNSについて」、「人権について」、「お金の使い方について」等、様々なことを企画させていただきました。
今年度、実施した研修をご紹介しますね。
秋と冬に2回実施させていただきました。
お話していただいた先生、参加していただいた里親さん、関係者の方々ありがとうございました。(*’ω’*)
秋には「10代の妊娠」の著者でもあるにじいろ先生に気楽に気軽にできる性教育について教えていただきました。
↓ 先生の著作と皆様にお配りした資料を撮ってみました。↓
研修資料だけではなくいつもちょっとしたお土産つきです。
みえさとちゃんファイルと…なんだったかな??
冬には楓の木(ふうのき)心理相談室の村上由紀子先生に思春期と青年期のこころの問題について教えていただきました。
↓こちらはお配りした資料と研修案内チラシです。今回は素敵なチラシを外部の方に作成してもらいました。
今回、ご紹介したスキルアップ研修は、先生方のお話に引き込まれてあっという間に時間が過ぎていきました。
なるほどと思う内容で、参加された皆様の里親活動のヒントになったらいいなと思いました。
研修のあとのグループディスカッションでは時間が足りないという声をいただいたぐらい、
皆様お話に盛り上がっている様子があって、嬉しかったです!!
三重県では、私たち「ええやん♡里親」の他にもさまざまな機関がスキルアップ研修を計画実施しています。
ええやん♡里親の研修だけではなく、他の研修にも里親の皆様が気軽に参加してもらえたらなと思います。
ええやん♡里親では、これからも里親の皆様に役立つ研修を考えていけたらなと思います。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
申し込み・問い合わせは「ええやん♡里親」里親担当まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)【専用電話】
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
#子ども #里親 #里親制度 #養育里親 #養子縁組 #ええやん里親 #里親出前講座 #三重県 #四日市市 #菰野町 #朝日町 #川越町 #桑名市 #いなべ市 #東員町 #木曽岬町 #フォスタリング #にじいろ #楓の木 #研修 #スキルアップ研修 #スキルアップ
2023.02.13 |
2022年度 雪だるま *児童家庭支援センターまお
みなさま。こんにちは!ええやん♡里親です。
こちらでは雪がたくさん降ってます。
近くの小学校・中学校は休校になったため、子ども達が元気に雪遊びしている声が聞こえてきて楽しそうです!
ええやん♡里親のスタッフも子どもたちに負けずに、雪だるま作りました( *´艸`)
外を歩いていたら滑りそうになったので、気をつけたいと思います!
まだまだ雪が降り続いているので、皆様も路面の凍結等にくれぐれもお気を付けくださいね!
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
問い合わせは「ええやん♡里親」里親担当まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)【専用電話】
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
#子ども #里親 #里親制度 #養育里親 #養子縁組 #ええやん里親 #三重県 #四日市市 #菰野町 #朝日町 #川越町 #桑名市 #いなべ市 #東員町 #木曽岬町 #フォスタリング
2023.01.25 |
2022年度 特別養子縁組オンラインシンポジウムのお知らせ *児童家庭支援センターまお
みなさま。こんにちは♪ ええやん♡里親です。
本日は特別養子縁組のオンラインイベントを皆さまにご紹介しますね。
と言っても残念ながらええやん♡里親のイベントではなく、厚生労働省のイベントになります。
特別養子縁組をされた方のお話も聞けるようです。
開催日時 2023年 2月4日(土)14時〜17時
申し込み締切 2023年 2月3日(金)
なかなかない機会だと思いますので、気になる方はぜひ‼︎
下記のリンクから詳細確認してみて下さい。
厚生労働省作成のこのポスターご覧になりましたか?
特別養子縁組が気になる方は特設サイトもあるようですので、確認してみて下さい。
↓ こちらからご覧いただけます。
「里親ってええやん!」と思える地域に♡
三泗地区、桑員地区の里親制度についてのお問合せは「ええやん♡里親」里親担当まで
電話番号 059-327-7700 (時間:9~17時)【専用電話】
FAX番号 059-347-1227
メール:eeyan-satooya@apatheia.jp
ライン 公式アカウントID:@eeyan-satooya 【個別のやりとりはできません】
#子ども #里親 #里親制度 #養育里親 #養子縁組 #ええやん里親 #三重県 #四日市市 #菰野町 #朝日町 #川越町 #桑名市 #いなべ市 #東員町 #木曽岬町 #フォスタリング
2023.01.24 |