お知らせ

愛知県ファミリー・フレンドリー企業に認定されました

aichi-family4

ファミリー・フレンドリー企業とは、仕事と育児・介護とが両立できるような様々な制度を持ち、多様でかつ柔軟な働き方を労働者が選択できるような取組を行う企業をいいます。

この度、社会福祉法人アパティア福祉会は、『愛知県ファミリーフレンドリー企業』に認定されました。
職員のワーク・ライフ・バランスの実現に取り組み、男女がともに働きやすい職場環境づくりを進めてまいります。

LINEで送る

2019.09.18 | 

田植え体験、募集中!

シンシア豊川では、田植え体験をしてみたい方を募集しています。
ふるさと納税の返礼品としての田植え体験(豊川市外の方対象)は、
すでに完売です!

現在は、豊川市在住の方限定、5組10名様に田植えの体験の
募集中です。
豊川市にお住いの方、三遠ネオフェニックスの選手と一緒に
田植えはいかがでしょうか?

シンシア豊川

 

LINEで送る

2019.05.08 | 

ボランティア募集中!!

シンシア豊川では、6月2日に田植えを実施します。

当日のボランティアさんを募集しています!
シンシア豊川のご利用者の田んぼまでの移動に付き添ったり、
お茶等の配布、その他田植えイベント運営の手伝いをしていただきます!

障がいのある方のボランティアは初めての方でも大丈夫!
当日、簡単なオリエンテーションを実施します。
ボランティアをしたい方、シンシア豊川の活動に興味がある方、
楽しそうだからやってみたい方、大募集中です!

田植えには、三遠ネオフェニックスの選手も来ていただきます!
楽しいイベントを一緒に盛り上げてください!!!

ご応募、お待ちしています!!!

シンシア豊川

LINEで送る

2019.05.08 | 

アパティア長島苑では無料で介護のお悩み相談を受け付けています

介護に関する様々なお悩みについて、お気軽にご相談ください!

  アパティア長島苑

■内容/介護についてのご相談
・ご自宅での介護に関する事
・ベッドから車いすへの移乗方法等
・排泄の心配事(トイレやオムツ交換)
・食事の事(食事介助をしているとムセてしまう等)
・その他のお悩み事

■対象/どなたでも結構です

■料金/無料

■時間/お電話にてご相談ください。

■お問い合わせ/
特別養護老人ホームアパティア長島苑   ☎0594-42-1600
長島町在宅介護支援センターアパティア  ☎0594-42-2323

LINEで送る

2019.01.19 | 

せんりょう万両では無料で介護のお悩み相談を受け付けています

介護に関する様々なお悩みについて、お気軽にご相談ください!

IMG_5495

■内容/介護についてのご相談
・ご自宅での介護に関する事
・ベッドから車いすへの移乗方法等
・排泄の心配事(トイレやオムツ交換)
・食事の事(食事介助をしているとムセてしまう等)
・その他のお悩み事

■対象/どなたでも結構です

■料金/無料

■時間/お電話にてご相談ください。

■お問い合わせ/ 特別養護老人ホームせんりょう万両
☎0533-83-9083

 

LINEで送る

2019.01.08 | 

★健康事業所宣言を行い、認定を頂きました★

職員が心身ともに元気に働ける職場を目指して、健康事業所宣言を行い、

全国健康保険協会 三重支部より『健康推進事業所』として認定を頂きました。

法人として、職員の心と体の健康づくりへの積極的な取組を推進していきます。

 

健康宣言書 健康推進事業所認定書

LINEで送る

2018.09.04 | 

田植えのボランティアに参加しませんか? *シンシア豊川*

2018.6.9(土)にシンシア豊川の田植えを行います。
今年は2反です。
イセヒカリと朝日米の2種類を植える予定です。
シンシアの田植えは1本植え。
機械ではなく昔ながらの手で田植えを行います。
当日は昨年、自然栽培でとれたシンシア米の試食と
お弁当も用意して待っています。
田植えを体験したい方、シンシア豊川が気になっている方などなど、
ボランティア参加の連絡をお待ちしています。
詳細は、ポスターのデータをみて下さい♪
※写真は昨年の田植えの様子です。
田植えのボランティアに参加しませんか?

田植えボランティア募集ポスター

シンシア豊川シンシア豊川

 

LINEで送る

2018.05.22 | 

平成29年度 悠主催 講演会のお知らせ

身近に潜むSNSトラブル ~子どもたちが危ない!?~
最近、SNSをめぐる事件・トラブルのニュースが連日のように報道されています。
私たち大人だけではなく子どもにとってもSNSはとても身近な存在になってきました。
子どもたちをSNSのトラブルからどう守るのか?
子どもたちが直面しているネットトラブルの危険について講演していただきます。

日  時:平成29年12月9日(日) 9時30分~11時30分 (※受付 9時15分~)
講  師:桑名地域生活安全協会 事務局長 木地 茂 氏
場  所:くわなメディアライブ 多目的ホール (三重県桑名市中央町三丁目79番地)
定  員:80名(先着順)
対  象:どなたでもご参加いただけます
参加費:無料

お問合せ:児童心理療育施設 悠 [担当:堀川]
お申込み:下の申込票に「お名前、所属機関名、職種」を明記のうえ、FAXまたはEメールにてお申込みください。
Eメールは、件名を「研修会申込み」としていたただき、必要事項をご記入の上、送信してください。

H29年度講演会案内・申し込み

LINEで送る

2017.11.09 | 

四日市市委託事業 コモンセンスペアレンティング紹介講座

怒鳴らない子育てを学びませんか?

ほめて育てる効果的なしつけ~コモンセンスペアレンティング(CSP)~

日 時:平成28年9月27日(火)10時~12時

※連続講座受講希望・検討中の方は、13時から事前面接があります

場 所:四日市市文化会館 第3ホール(託児は要予約)

対 象:子育て中の方や子育て支援をされている方などどなたでも

参加費:無 料

申込先:児童養護施設 エスペランス四日市 CSP申込係

    電話:059-346-1371(8時~17時)

     FAX:059-346-1382

コモンセンスペアレンティング紹介講座 参加申込書

LINEで送る

2016.08.17 | 

ハピネスやさと デイサービス体験会を開催します

この度、八郷地区社会福祉協議会主催の「デイサービス体験会」を開催します。

 

昨年に続き2回目の開催になります。

昨年は40名ほどご参加頂き、好評につき、今年もハピネスやさとにて開催させて頂くことになりました。

 
「デイサービスって何をするの?」

「ハピネスやさとってどんな施設?」

「リハビリってどんなことをするの?」

「食事はとんなものがでるの?」

 

などなど、皆さんが普段気になってみえることを実際に体験してみませんか?

 

当日は施設見学はもちろん、実際にリハビリの機械をお試し頂いたり、

介護についてのミニ勉強会を開催したりと、一日を通して様々な体験をして頂けます。

また、昼食はハピネスの厨房で調理したできたての食事をご試食頂きます。

 

日頃、介護に関わっている方はもちろん、今は直接介護に関わっていない方、

今後のデイサービスの利用の有無に関わらず、どなたでも気軽にご参加いただけます。

 

この機会にぜひご参加下さい。

 

〈日時〉

平成27年2月15日(日) 10:30~14:00

 

〈場所〉

ハピネスやさと

 

〈内容〉

10:30~ 施設見学・リハビリ体験

12:00~ 昼食

13:00~ レクレーション、介護のお話会・交流会

 
<お問合せ>

ハピネスやさと 059-366-3303  担当 鈴木

お気軽にお問合せ下さい。

 

 

昨年の様子 -リハビリ体験-

四日市介護施設ハピネスやさと

 

-体操-
四日市市介護施設ハピネスやさと

 

LINEで送る

2015.02.04 | 

« 前のページ    次のページ »

お知らせ

最近の記事
各施設ごとに絞り込む
月別アーカイブ

このページの先頭に戻る