地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
対象者 | ・介護保険制度の「要介護認定」を受け、要介護3~5と認定された方。 ・桑名市に住所がある方。 ・共同生活をしていく上で支障がない方。 ・暴力行為や、自傷行為のない方。 ・常時、医療行為を行う必要性のない方。 |
---|---|
食事 | 管理栄養士作成の栄養ケア計画書により、身体状況、疾病状況及び嗜好等に配慮しながら、食事の提供に努めています。 嗜好調査や食生活委員会の活動を通し、ご入居者の希望やご意見を実際の献立に取り入れています。また、行事食や特別食など、季節を感じられる食事の提供を大切にしています。 |
排泄 | ご入居者の身体状況に配慮した方法で援助を行います。 |
入浴 | 入浴又は清拭を週2回以上行います。寝たきりであっても安心して入浴ができる設備を整えています。 |
機能訓練 | 機能訓練指導員が、ご入居者の心身等の状況に応じてリハビリ計画書を作成します。その計画書に沿って、日常生活を送るのに必要な機能の回復又は減退を防止するための訓練を実施します。 |
その他自律への支援 | 重度化防止のため、できる限り離床に配慮しています。生活のリズムを考え、朝夕の着替えを行うよう配慮します。誤嚥性肺炎の予防や、口腔衛生を保つため、食後等に口腔ケアを実施しています。清潔で快適な暮らしのため、適切な整容が行われるよう援助しています。 |
健康管理 | 嘱託医や看護職員が健康管理を行っており、歯科、眼科、精神科の往診も受けられます。その他医療機関への受診のお手伝いもさせていただきます。 |
利用方法・料金 | こちらをご覧ください |
あおいのとある一日
7:00 | 起床・モーニングケア | 13:00 | 口腔ケア |
---|---|---|---|
7:30 | 朝食 | 14:00 | 入浴 |
8:30 | 口腔ケア | 15:00 | おやつ |
10:00 | 午前のお茶のひととき | 16:30 | 機能訓練指導員とリハビリ |
10:30 | アコーディオンボランティアに参加 | 18:00 | 夕食 |
12:00 | 昼食 | 19:00 | 口腔ケア |
20:00 | 就寝 |
あおいではご入居者個人の生活リズムを大切にしています。上記の流れは一例です。
「何時に○○をしなくてはならない」という決まりはございません。今までご自宅で過ごされてきたようにお過ごしいただき、ご入居者の希望に沿った暮らしのお手伝いをさせていただいております。
ユニットケアってなに?
