特徴的な取り組み紹介

タブレットを活用した学びの創造(4・5歳児/通常活動)

部屋に20台のタブレットを用意して、子どもたちの日々の活動にタブレットを使い、子どもたちの創造を拡げる取り組みを行っています。
絵と音の融合、絵が動くこと、失敗を恐れず自由な表現に挑戦、ビジョントレーニングなど、子どもたちの興味・関心や個性を伸ばす活動を目指していきます。

英語教室(5歳児/月2回実施)

ネイティブスピーカーに来てもらい、英語教室を月2回実施しています。
1コマ45分の英語活動の時間はすべて英語で話され、ゲームや歌、英語を使っての活動など多彩な内容で子どもたちも英語を体いっぱいに楽しんでいます。
英語圏の文化や言語の特徴に触れながら体感として英語に慣れ親しんでいます。

  • ホール
  • 浴室
  • 居室

体操教室(4・5歳児/年間30回)

元気いっぱいの先生の指導の下、マット運動、鉄棒、跳び箱、縄跳び、プール遊び、ボール運動などに子どもたちは楽しんで取り組んでいます。繰り返し取り組んでいるので、子どもたちはだんだん身に付き、できることが増え、自分の自信につながっています。

  • ホール
  • 浴室
  • 居室

おえかき教室(4・5歳児/月1回)

2名の指導の先生に来てもらい、テーマをもって絵を描いたり、塗ったり、切り絵をしたりして、自分の思いのままに絵を描くことを楽しんでいます。子どもたちの自由な発想と表現を大切にしています。

  • ホール
  • 浴室
  • 居室

リトミック教室(1・2・3歳児/月2回)

リトミックでは、他の子どもたちと一緒に音楽に合わせて動いたり、グループでリズムを合わせたりする活動が多く行われます。 他の子とリズムを合わせる経験を通して、相手を意識する力が身につき友達とのコミュニケーションがスムーズになります。幼児期からリトミックを始めることにより、子どもたちの発育を促すことを目指しています。

  • ホール
  • 浴室
LINEで送る

認定こども園 令のかぜ

TEL:0594-84-7760
E-mail メールで問い合わせ

高齢者施設
アパティア長島苑
あおい
ひなた
ベイサイド長島
たんとんとん
ハピネスやさと
ハピネスちよだ
せんりょう万両
児童福祉施設
エスペランス四日市
児童家庭支援センターまお
エスペランス桑名
悠(はるか)
つばさ
はなまる保育所
認定こども園 令のかぜ
障害者施設
シンシア豊川
医療法人
桑名歯科
桑名クリニック
ひらお歯科

このページの先頭に戻る