ブログ

福岡ソフトバンクホークス 工藤監督より贈り物が届きました(^^♪*シンシア豊川*

令和2121日、クロネコヤマトの宅急便で、贈り物が

シンシア豊川に届きました。

送り主は?

シンシア豊川

工藤公康様ご依頼 代行して発送しております。

と、書いてあります。

工藤公康様と言えば、福岡ソフトバンクホークスの工藤監督の

ことじゃありませんか!!!

昨年度、自然栽培partyの全国フォーラム(福岡)でご講演を

してくださった工藤監督。

そのご講演のお礼に、自然栽培partyでは全国の自然栽培米を

贈呈し、シンシア豊川のお米もその中に含まれていたのでした。

その時のブログはこちら

 

https://www.apatheia.jp/?p=5751

 

福岡ソフトバンクホークスは、2018年に引き続き、2019年も優勝!

もしかして、選手の皆さん、シンシア豊川や他の自然栽培partyの

事業所のお米を食べて、元気100倍!快進撃につながったのかな~。

嬉しい!!!

 

 

 

 

さぁ、工藤監督からの贈り物は何でしょうか?

シンシア豊川

ワクワクしながら、順番に包みを開けていきます。

画像3

この包装紙とこの形の箱だと、もしかして日本酒?

画像4

この中には???

じゃじゃ~ん!!!

 

 

シンシア豊川

 

 

日本酒でした!

なんと、シンシア豊川様って書いてある!!!

落款印は「工藤」となっておりますが、この文字は、工藤監督の

手書きなのでしょうか。

工藤監督、ありがとうございました!

みんなで飲ませていただきます!

また今年も優勝目指して頑張ってください!!!

応援しています(^^)/

ありがとうございました(^^

 

シンシア豊川

LINEで送る

2020.01.24 | 

耕作放棄地を畑にしました\(^o^)/*シンシア豊川*

シンシアファームの隣の畑は、つるがいっぱいはびこって

長い間草ボーボーになっていました。

シンシア豊川農作業班は、

「もっとたくさんの野菜作りに挑戦したいな!」

「この草ボーボーの不耕作地を私たちが蘇らせたいな!」

と思っていたところ、農務課からの、

「シンシア豊川が耕作してくれたら不耕作地減少の貢献になる。」

の後押しもあり、地主さんにいざ相談!

快く貸していただける運びとなりました!(^^)!

 

シンシア豊川

いつも農作業の指導をしてくださっている今枝さんが、

「ボーボーに生えた草を刈って、栽培できるように準備を急ぎましょう!」と

ご指導くださり、草刈り→硬盤層を切る機械→耕起→畝立てを進めました。

 

シンシア豊川

草ボーボーだった不耕作地がふかふかに!

 

シンシア豊川

みどりの里さんが機械を貸してくださったおかげで、

どんどん畝ができていきます!

 

 

シンシア豊川

機械の操作の仕方やチェックの方法も教えてくださいます!

覚えなきゃ!私たち!

 

 

シンシア豊川

不耕作地が畑に蘇りました\(^o^)

 

 

 

シンシア豊川

自然栽培の美味しい野菜をたくさん作りましょう!

自然栽培の畑を広げて環境改善に貢献しましょう!

自然栽培師の活躍が増えて忙しくなりますよ!

 

LINEで送る

2020.01.24 | 

初霜?(12月29日)*シンシア豊川*

シンシア豊川

 

12月末だというのに暖かい日が続いていましたが、今朝は久しぶりに寒かった。

圃場へいくと今季初?の霜が降りていました。

なんだか冬を畑で感じることが出来て、気持ちの良い朝でした(^-^

寒さに負けず、ガンバレ!野菜たち!!

 

LINEで送る

2019.12.31 | 

たまねぎ成長日記(12月27日)*シンシア豊川*

令和元年もあと5日となり、クリスマス以降やっと冬らしい気候になりました。

日光が身体当たっていても、北風が吹くと寒さが身体に堪える日も増えてきました。

その中玉ねぎたちは寒さに打ち勝つようにスクスクと大きくなっています。

溝掘りをしたことで水はけも良く、心配している病気にならずに済んでいます。

来年(令和2年)以降もたまねぎの成長を随時ブログにて報告させて頂きます。

ブログ更新されるのを楽しみに待っていただけたらと思います。

 

 

 

シンシア豊川

シンシア豊川2

シンシア豊川3

シンシア豊川4

 

LINEで送る

2019.12.30 | 

ジョブトレ出張隊(生活介護事業所 パレット) *シンシア豊川*

パレットでは、

TEACCHプログラムの『自立課題』の理論を参考に

職員が作った課題セットを『ジョブトレ』と呼び、

ご利用者の作業スキルや自分でできる事に繋げる

取り組みをしています。

そのジョブトレを地域にも広めようと活動を始め、

その名を『ジョブトレ出張隊』と申します。

 

先日、豊川市内のパレットと同じ事業所

すまいるさんへ行ってきました。

すまいるさんは、自立課題に取り組みたいけれど、

なかなか取り組めずにおられるところでした。

そんな時、パレットでジョブトレ出張隊が

活動を始めたことをお知らせすると、

早速、ご依頼が。

『ジョブトレ出張隊』いざ出動!

 

すまいるさんにて、まずは自立課題の目的をお伝え

シンシア豊川

パレットの職員が作った、いくつかの

ジョブトレを紹介すると・・・

シンシア豊川1

 

あれも、これも、これも、あれもとどんどんやって

 

シンシア豊川2

 

こちらの話も熱心に聞いてもらえ・・・

質問も、もりもりで嬉しい。

次に、すまいるさんにお邪魔した時には、パレットより

たくさんのジョブトレができていたりして・・・

これをきっかけに職員同士が交流して

情報交換ができると楽しくなりそう。

こんな活動を通して、一人ひとりに寄り添い、理解して、

多様さを認め合えるような地域づくりをしていきます。

皆様からのご依頼があれば、

『ジョブトレ出張隊』出動します!

☎0533-88-8981

(平日9:00~17:00)詳細は、相談下さい。

LINEで送る

2019.12.23 | 

たまねぎ成長日記(12月15日)*シンシア豊川*

寒い日が多くなり、北風もピューピューと吹く日々ですが

たまねぎ達は成長をしています。

前回ブログを上げた3日より少しずつですが、葉を天高く伸ばしています。

12月上旬は、畝と畝の間の溝掘りをご利用者と一緒に行いました。

すべての溝堀りをやり終えることが出来ました。

溝堀りをすることでたんぼの水はけが良くなり、たまねぎが根腐れすることを防ぎます。

また来年米作りをする際にも、乾いた土壌にしておくことで良い効果があります。

今年は暖冬予想なので、霜等の影響は少ないかもしれませんが

たまねぎの様子をしっかり確認し、大切に育てていきたいと思います。

 

 

シンシア豊川

 

シンシア豊川

LINEで送る

2019.12.22 | 

広報とよかわ12月号*シンシア豊川*

シンシア豊川は、今年度、広報とよかわの裏表紙に

シンシア豊川の活動の様子をお知らせしています。

12月号は、こちら。

広報とよかわ12月号

LINEで送る

2019.12.01 | 

加山興業さんにお米の配達です*シンシア豊川*

本日はシンシア豊川自慢の田んぼでとれた、

美味しい自然栽培のお米の配達に、行かせていただきました!

シンシア豊川

 

 

 

 

シンシア豊川の一反パートナーになってくれたバスケットボールBリーグ

三遠ネオフェニックスさんと三遠ネオフェニックスさんのスポンサーの加山興業さん。

本日は、加山興業さんのもとへ納品に行ってきました!

入り口に入ってすぐ、加山興業社員の方や社長さんが

温かく素敵な笑顔で迎えてくださいました。

加山興業さんの会社受付に入ると、「大きい会社だね」と感激し、

雨の中でも、張り切って荷物の運び入れから、お渡しまで、

頑張るご利用者のお姿が輝いていました!

加山興業の社長さんの胸元についているSDGsのバッジも、同じく輝いて見えました。

シンシア豊川

 

 

加山興業さんとシンシア豊川が一緒に三遠ネオフェニックスさんを応援できる!

また、三遠ネオフェニックスさんと加山興業さんが

シンシア豊川の米作りを応援してくれる!

その繋がりが、私たちの頑張る力になっています。

同じ地域で協力して輝けることが、私たちの自慢です!!

LINEで送る

2019.11.26 | 

さつまいも収穫したよ(^^)/inファーム*シンシア豊川*

朝晩冷え込む時期になりました!いかがお過ごしでしょうか。

シンシアファームでサツマイモが収穫時期を迎えました★

今回シンシアファームではあまり耕さず畝を作り、サツマイモを

植えました!(^^)!

 

すると・・・なんと・・・

畝の土が固すぎてサツマイモが下に伸びずに横にどんどん広がって

しまい、収穫の際は宝探し状態( ;∀;)

この辺かな~といつものサツマイモ収穫のようにスコップで

掘ると、そこにサツマイモができていて真っ二つ・・・・・。

綺麗な状態で収穫できるものもあれば、折れてしまうものもあり、

大きさもばらばら(笑)(笑)

 

でもご利用者も職員も楽しみながら笑顔いっぱいで彩彩(とりどり)の

サツマイモをたくさん収穫することができました(^^

これで毎年恒例焼き芋大会も楽しみ~★☆

 

シンシア豊川

 

LINEで送る

2019.11.03 | 

アンティマキさんのおいしい焼き菓子*シンシア豊川*

こんにちは、支援員の高松です。

今日は、10月の豊川市の広報にも載っていた、シンシア豊川の野菜を使った

おいしい焼き菓子の紹介です。

以前、岡崎市のRakankaというお弁当やさんを紹介しました。

 

その時の記事はこちら↓

「玉ねぎの配達の紹介です♪」http://www.apatheia.jp/?p=6551

 

そのRakankaさんから、

「シンシア豊川の玉ねぎを使ったお菓子が食べたかったから、アンティマキさんへ

シンシア豊川の玉ねぎを渡しましたがよかったですか?」と連絡があったのが

お菓子作りの始まり。

 

アンティマキさんは、豊田市で体に優しい素材にこだわったお菓子づくりや、

草木染めをされていて、いろいろなところで講座を開いたり

イベントに出店したりもされているので、

すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

このお話をいただく以前に、アンティマキさんの焼き菓子を

食べたことがあったのですが、ひとつひとつずっしりとして

素材の味をじっくり噛みしめたい!と思う、おいしいお菓子でした。

 

そんな素敵なお店が、シンシア豊川の野菜をお菓子にしてくれるなんてうれしい!

シンシア豊川の野菜のお菓子を食べたいと思ってくださったり、

つなげてくださったりしたRakankaさんに感謝です!

 

完成して届いたお菓子は、袋をあけると玉ねぎの香りがふんわり広がります。

あ、これって一枚食べたら止まらないやつ・・・。

 

 

シンシア豊川

 

 

 

農作業を終えたご利用者に「シンシア豊川の玉ねぎが入ったお菓子ですよ~」と

お知らせしながら配ったところ、「おいしいね!」

「シンシア豊川の玉ねぎが入っているなんてすごいね」との声が。

自分たちが作った野菜がこうして製品になり、広がっていくのは皆さんうれしそう。

 

その後のイベントで販売したいと追加でお菓子作りをお願いしたところ

快く引き受けてくださり、「シンシア豊川産玉ねぎクラッカー」だけでなく、

「シンシア豊川産かぼちゃビスケット」も新たに作っていただき、

イベント用に納品された分は即日完売いたしました!

 

 

シンシア豊川

 

 

今後も新しいお菓子を作っていただいたら紹介したいと思いますので、

続編をお楽しみに!

 

草木染めと焼き菓子・パンの工房 アンティマキ

ブログ「アンティマキのいいかげん田舎暮らし」http://blog.goo.ne.jp/nihonkamoshika

LINEで送る

2019.11.03 | 

« 前のページ    次のページ »

ブログ

最近の記事
各施設ごとに絞り込む
月別アーカイブ

このページの先頭に戻る