シンシア農場昆虫記 シンシア農場に春が来た~キタテハ~ *シンシア豊川*
冬の鳥たちが去り、
今まで影を潜めていた虫たちが姿を現し始めました。
キタテハは、蝶の姿で冬を越します。
冬の間いったいどこに潜んでいたのか、
ここ数日の暖かさに誘われて、
シンシア農場1に姿を現しました。
キタテハを目撃した時、
羽が傷んでしまっているのかと思いましたが、
こんなふうに羽の周辺がギザギザになっているのがキタテハの特徴です。
キタテハはカナムグラという雑草に卵を産み付けます。
したがって幼虫は野菜を食い荒らす害虫ではありません。
これから多くの虫たちがシンシア農場を賑わせてくれると思います。
#自然栽培 #化学肥料不使用 #無農薬
#キタテハ #蝶 #タテハチョウ
#里山 #環境保護 #環境問題 #環境
#生物多様性 #SDGs
#陸の豊かさを守ろう
2022.03.24 | シンシア豊川
3月スクラムカフェ *グループホームスクラム*
この頃は暖かくなってきましたね。
スクラムの周りでも梅の花が満開です。
さて、毎月ご利用者が楽しみにしている
スクラムカフェを今月も開催しました。
女性の皆さんからは
サンドウィッチが作りたい!
甘い物がたべたい!
という意見から、フルーツサンドを作ることに。
フルーツサンドを作るのは皆さん初めてとのことで
どんな作り方?どんな味?
ワクワクですね!
生クリームを塗って
フルーツをのせて
パタンと閉じます。
横にカフェオレを添えて
オシャレなモーニングになりました~
(パン耳は揚げてサクサクおやつになりました。)
みなさんこれはこうだよ!と教え合ったり
片付けも積極的に分担したり
役割を自分で見つけて頑張ってくださいました。
おいしい!甘いサンドイッチって不思議な感じ―!
みんなでつくったから余計においしいね!
朝から楽しいな~良い一日になりそう!
さて、男性陣は10時のおやつに
ホットケーキ作りに挑戦です。
粉をこぼさずボールに入れて
軽く混ぜます。
生地をフライパンの上にひいて
しばらくしたらひっくり返します。
皆さん上手に焼いております…
見習いたいくらい。
Mさんは、「昔家でよくやったんだよ~!」
と、楽しそうに話してくれました。
フルーツとクリームをのせて。
牛乳と一緒にいただきます!
「おいしい!」
一番活躍して下さったFさん
「楽しかったー!」
とニコニコです。
自分で作ったおやつは美味しいですよね。
来月はお花見しながらのお茶会を計画しています。
2022.03.18 | シンシア豊川
シンシア農場鳥類記~ヒヨドリ~ *シンシア豊川*
比較的よく見かけるヒヨドリですが、
農場に飛来することはなく、
シンシア豊川の庭でようやく撮影することが出来ました。
ヒヨドリは日本を中心とした東アジア圏にのみ生息する鳥で、
体は大きいですが、雀の仲間です。
ヒヨドリは年中見かけますが渡りを行います。
冬になると山から里へ、
また、北から南に移動を行います。
そして、春になると、花の蜜を吸いに桜の花へやってきます。
桜の花の蜜を吸うヒヨドリを見られる春も、
もうすぐそこまでやってきています。
2022.03.02 | シンシア豊川
カレンダープロジェクト 3月 *グループホームスクラム*
3月は贄さん。
贄さんは電車や歌番組が好きです。
また、活動やイベントに参加することも好きです。
今月はどんな活動があるのかな?と
スクラムの活動を楽しみにしてくれています。
そんな贄さんの作品がコチラ
かわいいひな人形。
3月といったら雛祭り。
私、上手に描けるよっと
集中して取り組んでいました。
時々、上手に出来ているか
不安になることもありましたが
職員の声掛けでやる気を回復させ
描き上げました。
2022.03.01 | シンシア豊川