三辻屋BASEさまにて絵画展
シンシアcafeでお世話になっている三辻屋BASEさんにて
ArtBase BlueRose(アートベース ブルーローズ)展が開催されます。
期間:9月8日(日)~22日(日)
時間:平日10:00~14:00
土日11:00~15:00
シンシア豊川もお誘いを受け
シンシア豊川の画家 山口法幸さんの作品を
出展させていただくことになりました。
山口さんコーナー
他の事業所さんや
地域の子供さんの絵画教室の作品など
多様な作品が展示されています。
また、
期間途中に、作品の入れ替えも予定しています。
「誰の作品を展示しようかな~考え中」
9月18日(水) 10:00~15:00 には
シンシアcaféも やります!
ローゼルジュース飲みに来てください。
椎茸カレー食べに来てください。
2024.09.14 | シンシア豊川
うれしいおやつタイム *シンシア豊川*
台風10号の影響でずーっと雨が続いていましたが、
ようやく青い空が戻ってきました。
おかげさまでシンシア豊川は特に被害はなく、ホッとしました。
ある保護者様から「何かおいしいものでも食べてください。」と
ご寄付をいただきました。
さて、何にしましょう…と考えていたところ、
暑い夏にぴったりなおやつを見つけました。
「カップの白くま!」
棒のタイプのアイスはご利用者には少々食べにくいですが、
カップのタイプならゆっくり食べることもできます。
果物や小豆が入っていて、皆さん嬉しそう。
こちらもお行儀よく黙々と食べるご利用者。
「冷たくておいしかった!」
「豪華なかき氷だね。また食べたい、よろしくね!」
皆さん笑顔で報告に来てくれました。
蒸し暑かった午後にぴったりのおやつになりました。
ありがとうございました。
2024.09.04 | シンシア豊川
きれいな色のかき氷
8月最後の日曜日
大粒の雨もあがり、眩しく太陽が照り付けます。
シャリシャリシャリシャリと氷を削る涼しげな
音が響き、火照った顔のご利用者がかき氷機を
見つけると足早に向かって来られました。
かき氷のローゼル、レモン、メロン、ブルーハワイ
のイラストを見て何にしようかシロップを
選びました。
一番人気だったのはローゼルシロップ。
ローゼルはシンシア産、管理栄養士の近藤さんが
手作りでシロップを作ってくれました。
ローゼルの色がとてもきれいにでていました。
ミルクをかけての色変で紫色に変化しました。
見た目に2度楽しいローゼルシロップを楽しまれ
ていました。
火照った顔が爽やかな笑顔に変わっていきました。
涼しい時間を皆さんにお届けできました( ´艸`)
2024.08.30 | シンシア豊川
第4回シンシアcafe in 三辻屋BASE *シンシア豊川*
8月21日に三辻屋BASEにて、
シンシアcafe開催させて頂きました!
前回までは、赤塚山公園での開催だったのですが、
今回は三辻屋BASEさんで開催させて頂きました。
シンシア豊川のご利用者も数名cafeに来て頂き、
それぞれジュースやカレーなど食べたいものを
自分で注文し楽しんで頂きました。
cafeに来てくれたご利用者からは、
シンシア豊川へ戻ってからも、ジュース美味しかった、
コーヒー美味しかったなど言って頂き、
凄くやりがいを感じることができました。
次回「9月18日」に、
今回と同じ三辻屋BASEで開催させて頂きます。
時間は10時~15時です。
ぜひお越しください。
2024.08.28 | シンシア豊川
シンシアの畑が全国に中継されたよ!
自然栽培パーティーの勉強会にて、シンシアの畑が
中継されました!
毎月2回、自然栽培パーティーの勉強会がZOOMを用いて
行われています。
8月8日の勉強会では、
シンシアの畑が全国に中継されるということで、
シンシアの農作業メンバーで中継の様子を観ました。
農作業メンバーの皆さん、楽しそうに中継を観ていました。
シンシアの職員が中継に映ると、笑顔で画面を指差し
「○○さんだ!」と嬉しそうにご利用者同士話していました。
画面越しからではありますが、
中継をしている職員が緊張している様子が
とても伝わりました。(笑)
ですが、シンシアの畑、農作業の様子、PRなど
他の事業所の方たちに
しっかり紹介できていたと思います!
中継をした職員さん暑い中お疲れ様でした!
自然栽培パーティーの勉強会後、
参加した農作業メンバーに、感想を聞きました。
「楽しかった。」
「面白かった。」
「これからも農業がんばるよ。」
などの声をいただきました。
今回の勉強会が、農作業メンバーにとって
今後の農作業のモチベーションアップに
繋がったと感じました。
2024.08.23 | シンシア豊川
走れ!全力!夜間想定避難訓練!
8月12日(月)に夜間想定避難訓練を行いました。
8月8日(木)に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の
地震が発生し、「巨大地震注意」が発表されているなかでの訓練です。
とてもタイムリーな訓練となりました。
地震発生に伴い、火事も発生したという想定です。
新人職員と先輩職員、2名で協力して避難誘導を行います。
猛暑の中、各居室へ走り周り、避難誘導が完了しました。
今回の訓練では、被災した時の対応を
日頃からイメージする大切さや、
大声での連携の必要性を再確認できる
ものになりました。
また、初期消火の対応をより具体的に
訓練しなければならない事にも気づきました。
もしもの時に備え、全職員協力して準備していきます!
2024.08.15 | シンシア豊川
ほっと♡届け隊 *シンシア豊川*
シンシア豊川の生活介護事業所「パレット」がその昔
「ほっと♡届け隊」として地域の公民館などに
ご利用者の作った作品の展示をしていました。
コロナ禍で、しばらく届けていなかったのですが
令和5年度から
細々と開始しましたので、ちょっと紹介します。
令和5年度からは
各所に展示することが難しいので
歩いて行ける、ゆうあいの里内の3ヵ所に届けています。
豊川市 ゆうあいの里「ふれあいセンター」さん
医療法人聖俊会豊川老人保健施設「ケアリゾート オリーブ」さん
「ボク(佐藤)の作品は無いです。持って行っただけ。」
愛知県厚生事業団「愛厚ホーム豊川苑」さん
親切な豊川苑の職員さんが写真を撮影して下さいました。
ありがとうございました。
定期的にお届けできてないのですが
好意的に受け入れていただけて、ありがたいです。
こうした展示の機会がある事で
ご利用者の「絵を描きたくなる気分」を盛り上げることができてうれしいです。
持って行っただけの佐藤さん、
次回は、佐藤さんの絵が展示できると、いいなぁ・・・
2024.08.09 | シンシア豊川
大きな大きなスイカ
毎日暑い日が続いていますね。
シンシア豊川ではオリンピックの応援に熱が入っています。
先日、スイカを寄付でいただきました。
この辺りでは有名な豊橋市の天伯のスイカです。
大きなサイズのスイカを今年はなんと10玉!
早速夕食のデザートとして提供させていただきました。
大玉だったので、一人2切れもあるではありませんか!
最初に食べる方、最後に味わう方、皆さんうれしそう。
とても甘いスイカに大満足です。
極きざみやソフト食のご利用者にはミキサーにかけて、
少しとろみを足して召し上がっていただきました。
一回では食べきれず、また別の日にも提供。
今年は何度も味わうことができました。
素敵なご寄付をありがとうございました。
2024.08.08 | シンシア豊川
財賀寺に行ってきました。*グループホームスクラム*
毎日、暑い日が続いておりますが、
みなさま、いかがおすごしでしょうか。
グループホームスクラムのご利用者は、
連日の酷暑の中、散歩を控えておりましたが、
ついつい、運動不足になりがちになっておりました。
そんな中、「そうだ、財賀寺があるじゃないか」と
気がつき、数名のご利用者とウォーキングに行ってきました。
財賀寺の駐車場まで車で移動し、そこから、自然有遊歩道を歩き、
本堂を目指しました。
さすが、山道ということで、涼しく、森林浴を楽しみながら、
歩くことができました。
ほどなく、本堂に到着して、お参りをさせて頂きました。
みなさん、どんなお願いごとをされたのでしょうか。
「今日も美味しいごはんが食べられますように。」
「これからも健康ですごせますように。」
それぞれに手を合わせ、真剣にお願いしておられました。
酷暑の中でも、心地良い疲労感のあるウォーキングを
ご利用者に楽しんで頂くことができてよかったです。
これからも、ご利用者のみなさんと一緒に、
財賀寺に行かせて頂きたいと思います。
2024.08.06 |
待望のネスカフェゴールドバリスタ☕が届きました(#^.^#)!!*グループホームスクラム*
グループホームスクラムでは、毎週土、日にコーヒー☕タイムを行っています。
バリスタが届く前は、インスタントコーヒーを飲んでいました。
しかし、インスタントコーヒーでは、
お湯を沸かすのに時間がかかってしまい、
ご利用者に提供できるまでに時間がかかってしまいます。
そこで、ネスカフェゴールドバリスタを購入しました。
今まで、インスタントコーヒーを淹れていたのが、
ボタン一つでコーヒーを均一に淹れることができるようになりました(*^▽^*)
ご利用者からは、
「香りが違うね!!」
「美味しいね!!」
といった声が聞こえてきました。
バリスタを購入してよかったなと思いました!(*’▽’)
2024.07.28 |