ブログ

シンシア農場に生息する虫たち~ハムシ(葉虫)の仲間たち・コガタルリハムシ&アカクビボソハムシ~*シンシア豊川*

ハムシ(葉虫)は、

カブトムシ等甲虫の仲間で、ハムシ科 に属するものたちです。

 

日本では、約780種が知られており、

6mm前後の小さな虫たちです。

 

ハムシ(葉虫)という名前の通り、

葉を食べる草食性の虫たちです。

 

光沢のある美しいボディーのものが多くいますが、

資料なども少ない、

マイナーな虫たちです。

見た目に似たものが多く、

また、色彩も変異が多いため、

種類を特定するのにも、苦労します。

 

今回、シンシア農場で発見した2種類を紹介します。

 

シンシア豊川

コガタルリハムシ

 

シンシア豊川2

ギシギシ

 

 

 

 

 

 

最初に紹介するのは、コガタルリハムシ。

 

大きさは、6mm程度。

 

名前の通り、瑠璃色の美しいボディーをしています。

 

成虫、幼虫共に、

ギシギシという雑草を餌としており、

害虫ではありません。

 

シンシア農場1、シンシア農場2の両方でみつけましたが、

今回の写真は、シンシア農場2のジャガイモの葉に居るところを撮ったものです。

 

 

シンシア豊川3

アカクビボソハムシ

 

シンシア豊川4

アカクビボソハムシ

 

2種類目は、アカクビボソハムシ。

 

こちらも、つゆ草(雑草)を餌としており、害虫ではありません。

 

こちらは、シンシア農場1の雑草の上に居るところを捉えました。

 

 

 

 

LINEで送る

2021.05.22 | 

ブログ

最近の記事
各施設ごとに絞り込む
月別アーカイブ

このページの先頭に戻る