ブログ

シンシア農場鳥類記 ~カシラダカ(絶滅危惧種)~ *シンシア豊川*

 

シンシア豊川1

 

 

シンシア豊川2

シンシア豊川3

カシラダカは、シベリアなどで繁殖し、

冬に日本に渡ってくる渡り鳥です。

 

農場2の隣の木の枝に留まっているのを捉えました。

 

興奮すると頭頂部の羽を立たせることから、

この名前がつきました。

 

国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストでは、

2016年から危急種(VU)の指定を受けています。

 

カシラダカは、

東三河においては比較的目にすることが多いようですが、

その個体数は、日本だけではなく世界的規模で、

この30年間に5分の1(20%)程度にまでに

減少してしまっています。(注1)

 

私たちは、

私たちの農場(シンシア農場)とその周辺に生息する

生き物の情報を発信することによって、

生物多様性を守っていくこと(注2)に

少しでも寄与することができればと、考えています。

 

(注1)個体数のグラフ:

北欧のデータはEdenius et al. 2016で発表さ

れたもの。

それに日本のデータを付け加えたものが

「山階鳥研ニュース」2018年11月号に掲載。

(山階鳥類研究所 尾崎清明氏による記事)

 

(注2)生物多様性損失の阻止:SDGs

持続可能な17の開発目標のうちの15番目の目標「陸の豊かさを守ろう」内に包括。

 

#自然栽培 #化学肥料不使用 #無農薬

#カシラダカ #ホオジロ #スズメ

#里山 #環境保護 #環境問題 #環境

#生物多様性 #SDGs

#陸の豊かさを守ろう

 

LINEで送る

2022.01.29 | 

ブログ

最近の記事
各施設ごとに絞り込む
月別アーカイブ

このページの先頭に戻る