平尾連区の市民館まつりに行ってきました。*グループホームスクラム*
11月24日(日)に、平尾市民館まつりに行ってきました。
作品展では、シンシアのご利用者が描いた絵画を展示してくださり、
みなさん、ご自分の作品が展示されているのをご覧になり、
とてもよろこばれていました。
スタッフのみなさんがとても温かく迎えてくださり、
とてもありがたかったです。
これからも、こうした地域の方々とのふれあいやつながりを大切にさせて頂きたいと思います。
2024.11.26 |
第16回 ふれあいアート展に入賞しました。*グループホームスクラム*
グループホームスクラムに入居されている山口法幸さんが、
第16回 ふれあいアート展において、出展いたしました、
「じゃがいもとぴかちゅう」という作品が
「審査員特別賞」を受賞し、11月24日(日)に
電気文化会館 イベントホールで行われた表彰式に出席されました。
山口さんは、とても充実された表情で表彰賞式に臨まれ、
表彰状と盾を授与されました。
山口さんは、受賞に際し、「がんばって描いた絵が褒めてもらえてうれしい。
これからは、もっと大きな絵を描くことにチャレンジしてみたい。」と
今後の展望を述べられていました。
今後の山口さんの描かれる絵がますます楽しみです!
2024.11.26 |
山口画伯 居酒屋に行く *シンシア豊川*
9月に
三辻屋BASEさんにて開催された
『アートベース ブルーローズ』において
居酒屋「喜利子」のママさんが
グループホームスクラムの山口法幸画伯の作品をご購入下さいました。
山口画伯といっしょに
「喜利子」ママのお店に
お酒を飲みに行きたいなぁ…がようやく実現!
ノンアルビールを飲みました。
ママから、いっぱいエールをもらいました。
山口画伯 34歳。ずいぶん落ち着いて
大人っぽくなりましたね。
「通りすがりの酔っ払い」と名乗る
カラオケが上手なおじさんから握手を求められました。
地域にこんな人がいて
障害者のグループホームに住んでいて
絵を描いたら、時には売れたりして
障害はあるけど充実した人生を過ごしているよ、を
多くの方に伝えている
今日この頃の山口画伯でした。
2024.11.15 | シンシア豊川
ジブリパークに行ってきました。*シンシア豊川*
11月9日にジブリパークに行ってきました。
自然栽培パーティを応援してくださっているカシオ計算機さんが、
ジブリパークを楽しむ機会をプレゼントしてくださりました。
シンシアを出発し、一時間ほどでジブリパークに到着♪
秋晴れで心地良い風が吹いていました。
ジブリの大倉庫前で、カシオ計算機株式会社の五十嵐様にお会いし、
一緒に撮らせて頂きました。
ジブリの大倉庫内で猫バスに乗車し、記念撮影!
昼食は各々が選んだサンドイッチ、ピザに飲み物をいただきました。
昼食後は、ハウルの動く城とトトロに会いに行ってきました!
ジブリパークでとても楽しい時間を過ごせました。
貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました!
2024.11.11 | シンシア豊川
シンシア豊川秋まつり *シンシア豊川*
10月20日(日)、シンシア豊川秋まつりを開催しました。
午前中は、豊川高校和太鼓部の
「威鳴太鼓さん」の大迫力の演奏に、
ご利用者も職員も見とれてしまいました。
演奏後は、太鼓を叩こうの会がありました。
みんな興味深々で、普段なかなか触ることのないバチを使って
いろいろな種類の太鼓を叩かせて頂きました。
心地よい太鼓の音色に合わせて
ダンスをしているご利用者もいました。
キッチンカーにも来ていただき、
ベーグルやフルーツサンド、スープカレー、唐揚げのお店があり、
秋まつりに来られた方も、休憩中の職員も、
目をキラキラさせてどれにしようかなと、
迷っている声が聞こえてきました。
午後からは、とっても豪華なバナナパフェ!
生クリームやアイス、チョコソース、
甘い物に目がないご利用者は
夢中でパフェを食べていました。
うちわ作りではご利用者だけではなく、
地域の方にも作っていただき、ヒノキを使ったうちわに、
自分の好きな物などを描いていただきました。
シンシアの画伯たちはここでも本領発揮!
すごく個性的で素敵な作品がたくさんできました。
地域のお子さんも写真を見ながら真剣に絵を描かれていました。
完成したら、「できた!」と笑顔で見せてくれました。
威鳴太鼓の皆さんや、キッチンカーで来て下さった皆様、
そして足を運んで下さった皆様
ご協力本当にありがとうございました。
寒さを感じさせない素晴らしい一日でした!
是非またお越しください。
2024.10.21 | シンシア豊川
浜名湖ガーデンパークに行って来ました! *グループホームスクラム*
10月13日(日)、秋晴れのもと、
浜名湖ガーデンパークに行って来ました。
前日から、「何を着て行こうかね!」と
ウキウキ、ワクワク!
ホームを車で出発して、一時間ほどで到着。
広~い園庭に、きれいなコスモスが咲き誇っており、
思わず写真をパシャリ!
昼食は、みなさんのリクエストで、
お寿司屋さんに行きました!
何時に到着できるかわからなかったので、
予約なしで行ったため、少し待つことに。
これも良い経験と思い、メニューを見て
何を食べるか決めました。
程なく、「お待たせしました。」と店員さん。
案内されるままに、緊張しながら店内へ!
憧れのカウンターでお寿司やお刺身定食に舌鼓!
注文する時、職人さんにドキドキしながら伺いました。
「こちらの方は、嚥下の力が弱くなっています。
お寿司を私たちで刻ませて頂いても
よろしいでしょうか。」
「良いですよ!」とのお返事を頂き、一安心。
ワクワクしながら待っていると・・・
「おまちどう様。お寿司を半分に切っておきましたよ。」
と職人さん。
さりげなく配慮をしてくださり、
とてもありがたかったです。
お腹もいっぱいになり、帰路に着きました。
その車内で、Nさんが、
「こういう日曜日って良いよね~。」
とポツリとおっしゃいました。
この一言が、なんとも心にしみました。
これからも、皆でいろんなところに出かけましょうね!
2024.10.15 |
シンシア豊川の画家 山口さんの作品が! *シンシア豊川*
シンシア豊川のシンシアcaféを
開催させていただいた三辻屋BASEさんが
9月8日から22日まで
「ブルーローズアート展」を開催されました。
シンシア豊川の画家 山口法幸さんの作品を数点、
出品させていただきました。
その中の2点が、購入いただけることになりました。
購入してくださったのは
近くの呑み屋「喜利子」のオーナーさんでした。
喜利子さんは、三辻屋BASEに毎日コーヒーを飲みにいらっしゃっていて
絵を見て購入を考え
お友達で絵を見る目のある方に相談して
山口さんの2点を選ばれたのだそうです。
喜利子さんのお友達で、
72歳でお亡くなりになった内山さんという方の
ご遺志のお金を有効に使うことを考え
山口さんのもとに届くと良いと考えられたのだそうです。
山口さんの作品は
呑み屋「喜利子」の一番良い壁面に飾られています。
「喜利子」のオーナー様
やさしさのあふれるお話を聞かせていただきました。
ありがとうございました。
また、法幸さんと呑みにいきますね~。
2024.09.29 |
出張販売の「ふくまる」さんの再訪です *シンシア豊川*
先日の暑い日にシンシア豊川にふくまるさんが
来てくれました。
ご利用者の皆さんが要望されたたくさんの衣類、
雑貨などが並べられました。
ご利用者の皆さんはそわそわしながら
自分の買い物の順番を待っていました。
ご自分の担当職員と一緒に、
どれにしようか行ったり来たりして選んでいました。
色や形がたくさんあって、
あれもこれも欲しくなり悩まれていました。
試着をしたり、お店のスタッフさんとお話ししたりと
楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
ふくまるさん来てくれてありがとう。
2024.09.27 | シンシア豊川
またまた色鮮やかなかき氷 *シンシア豊川*
最近やっと涼しくなってきましたね。
これはまだ暑い日が続いていた9月のこと。
「冷たい物が食べたい。」
またやりますかかき氷。
フワフワかき氷に自分で選んだ、
色鮮やかなシロップをかけました。
1口2口と食べると頭が『キーン』とされたのか
食べるのが止まってしまうご利用者
「美味しい、美味しい」と夢中で食べられるご利用者
ゆっくり味わって食べられるご利用者
たくさんの表情を見ることができました。
少しの時間、暑さを忘れていただけたのでは
ないでしょうか。
2024.09.27 | シンシア豊川
シンシアcafe開催しました! *シンシア豊川*
先日、三辻BASEでシンシアcafeが開催されました。
今回は、シンシア豊川のご利用者はもちろん、
地域の事業所のご利用者も参加してくださいました。
店舗内は多くの方でにぎわい、障害の有無関係なく、
誰もが集える場としてとても暖かい空間が広がっていました。
シンシアcafeは月1開催ですが、
毎回足を運んでくださるお客さんもいらっしゃいます。
そういう方が少しずつ増えていけるよう、
今後も頑張っていきたいと思います。
10月はゆうあいの里秋祭りで、ドリンク限定で提供予定です。
11月以降は赤塚山公園(ぎょぎょランド)で毎月開催します。
ぜひ、シンシアcafeにお越しください!
2024.09.20 |