11月のお楽しみ会を行いました!! *シンシア豊川*
“寒くて凝り固まっている体を動かそう”をテーマに
パンチングマシーンとボッチャを行いました。
皆さん、ボッチャは初めてすると仰っていましたが、
初めてとは思えないくらい上手に投げていました!
とても楽しかったようで何回も挑戦されていました。
いっぱい動いた後は、お芋やモンブランなどのかわいいお菓子を食べました。
晴れていたので中庭で日光浴をしながら食べました。
ご利用者自身が好きなものを選んで、
笑顔で嬉しそうに食べていたのが印象的です。
日々の感染症対策で、なかなかお出かけ出来ないストレスが
少しでも発散できていればいいなと思いました。
2020.12.08 | シンシア豊川
ふるさと納税返礼品発送はじまりました *シンシア豊川*
シンシア豊川ではお米をふるさと納税の返礼品とさせて頂いています。
精米が終わり、いよいよ発送させて頂きます。
今年は豊川ではウンカの被害がありましたが、
シンシア豊川はウンカの被害もなく
稲刈りを迎えるようになりました。
これも自然栽培の力かもと感じています。
今年の米つくりをまとめたリーフレットも
お米と一緒に送らせて頂きます。
ご利用者の得意を活かして育てた
農薬も肥料を使用しないで作った自慢のお米を
召し上がってください。
2020.12.08 | シンシア豊川
『旬を旅する野菜セット』 お届け始まりました! *シンシア豊川*
コトノネさんの『旬を旅する野菜セット』
ご注文ありがとうございました。順次、発送しております。
楽しみにお待ちください。
旬を旅するプロジェクトとは
自然栽培パーティーの仲間たちで固定種の伝統野菜を育てよう
そして北から南まで、全国の事業所の旬の野菜をセットにして
お届けしようという企画です。
シンシア豊川の鮮紅三寸人参も収穫の時期を迎え
出荷の準備です。丁寧に箱に入れて~
仲間の野菜とセットにし一箱に詰めたものを
皆様のもとにお届けします。
是非、自然栽培の全国の旬の味 お召し上がりください。
シンシア豊川では、ただいまジャガイモの栽培中。
1月ごろには収穫を予定しています。
自然栽培のジャガイモの味 味わってみたい方は
是非ご連絡下さい。
障害者支援施設 シンシア豊川
☎0533-88-7500
2020.12.07 | シンシア豊川
「俺たちの米だぞ」の準備が進んでいます!*シンシア豊川*
シンシア豊川が所属している自然栽培パーティ。
その仲間たちのお米が食べ比べできる
「俺たちの米だぞ」というお米のセットが販売されます。
もちろん、シンシア豊川も参加しています。
今は、おしゃれな米袋に
お米を詰める作業の真っ最中です!
みなさまも
ぜひご賞味くださいませ♪
【限定200セット】
価格:1,800円(税込・送料別)3合入り×3セット(精米)
■申し込み締め切り:2020年12月25日(金)
■発送日:12月上旬から順次
詳しくはこちらから
http://kotonone.jp/job_magazine/2020/11274245.html?fm=k_home_change
■シンシア豊川の道の駅にも
「俺たちの米だぞ」ご注文用紙が置いてあります。
2020.12.02 | シンシア豊川
あいち農福連携マルシェ 行ってきました *シンシア豊川*
11月27日(金)、岡崎のお弁当屋さんの「Rakanka」さんへ
お野菜の配達にいったところ、
あいち農福連携マルシェのポスターが貼ってありましたので、
早速28日(土)に、お弁当買いに行ってきました!。
いつも通り、身体にやさしいお弁当、おいしくいただきました~。
お弁当に入っていたしいたけがおいしそうで、
追加で単品でも買いました。
見てください、この肉厚なしいたけ・・・。
おいしさがぎゅっと詰まったしいたけは、
無門福祉会さんから仕入れたそうですよ!
その日によってお弁当の中身がかわるので、
いつも行くのを楽しみにしています。
あいち農福連携マルシェ、12月6日までです。
ぜひぜひご参加ください!
あいち農福連携マルシェの以前の紹介記事はこちら☟
https://www.apatheia.jp/?p=9595
2020.12.01 | シンシア豊川
『あいち農福連携マルシェ』が今年も開催しました!*シンシア豊川*
農福連携の採れた作物や加工品を販売するイベント、
『あいち農福連携マルシェ』が今年も開幕です!
5回目となる2020年は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
祭典の場がWEBサイトでの開催となりました!
WEBサイトにアクセスすると、
今年の参加した事業所の生産者からのメッセージや、
協力していただいたお店の店舗情報やコラボメニューなど
開催期間いつでも閲覧することが出来ます!
WEB開催の大きな利点ですね!
あいち農福連携マルシェのHPはこちら→ http://yabuki.xyz/marche2020
私たちシンシア豊川もマルシェを盛り上げるべく今年ももちろん参加!
シンシア農場の紹介動画がYouTubeに公開されています!
農作業メンバーが頑張って農場の紹介をしてました!
是非下記のURLをチェック!サイトから動画を見る事も可能ですよ!
シンシア豊川だけなく他の事業所もチェック!
また、今回は名古屋市のCOCOCAFEさんと豊川市のモルカフェさんが、
シンシア農場で採れたサツマイモでコラボメニューを
作っていただけることになりました!
感謝感謝ですね!
ここで、シンシア豊川産サツマイモのコラボメニューを紹介します!
COCOCAFEさんでは、2品コラボメニューが展開されます!
1品目はサツマイモのプディング。
ほくほくのサツマイモと牛乳、生クリームで仕上げたしっとり食感を
楽しむことができるデザートです。
COCOCAFEさんがシンシア豊川産のサツマイモの一番おいしい食べ方は
プディングだということで考案されたみたいです!
2品目はサツマイモのポタージュ。
濃厚かつサツマイモの優しい甘味を感じられるポタージュです。
老若男女問わず喜んでいただけることでしょう!
モルカフェさんからは、
サツマイモのコーヒーピールタルト」が期間中食べることが出来ます。
サツマイモをじっくり煮込んで作ったタルトの上に、
シンシア産のレモンが載ってます。
ネパールコーヒー界の英雄池島氏の
こだわり抜いたコーヒーと一緒にいただくと、
タルトの味がより引き立てられることでしょう!
コラボメニューが食べられるのは
11月28日(土)~12月6日(日)までです!
興味を持った方是非足を運んでいただき
シンシア豊川産サツマイモのコラボメニューをご賞味ください!
最後に、こんなご時世ですが農作業班職員と利用者さん一同、
地域の皆さんに笑顔を届けられるよう毎日農作業に励んでおり、
今回の『あいち農福連携マルシェ』もより良いものにするため
たくさん努力してきました!
地域の皆さんにたのしんでいただける
『あいち農福連携マルシェ』になれば幸いかと思います。
WEBサイトにアクセスするだけですので、
是非遊びに来てください!
2020.11.30 | シンシア豊川
日本酒「わ酒」*シンシア豊川*
自然栽培パーティー中部の仲間で、各事業所で出来たお米を少しずつ
出し合って日本酒を作ろうと昨年度始めた純米酒の日本酒「わ酒」
今年も「わ酒」を関谷酒造で作って頂きました。
関谷酒造と言えば入手困難なお酒「空」で有名なところです。
シンシア豊川では32本を注文させてもらいました。
届いた商品を見ると、ゴールドラベルのかっこよさ
無農薬・無肥料で栽培していることの証明がされている。
すぐに飲みたい気持ちを抑えて、正月のお祝いの際に
飲もうと思います。
日本酒のおいしさと共にコロナが終息することを祈りたいと思います。
2020.11.29 | シンシア豊川
バーチャルマルシェ始まります~*生活介護事業所パレット*
毎年恒例の『あいち農福連携マルシェ』は、農福連携の紹介や
農福連携によって作られる農産物や加工品を多くの人に
知ってもらい、障がいのある人の農業分野での就労を支援する目的で
開催される人気のイベントです。
農福連携とは、農業と福祉が連携し、障がいのある人の農業での活躍、
農業の発展、自信や生きがいを創出して社会参画をする取り組み
のことです。
その年の企画によって会場や開催方法は様々ですが、
今年はコロナ禍により、会場に集まるマルシェではなく、
新しい形の【バーチャルマルシェ】。 オンラインでお店や農福の施設や活動、協力店、イベントなどを紹介、
地域の人たちに知ってもらい、その後、それぞれの場所でお買い物を
楽んでください~という企画に、シンシア豊川も参加しています。
テーマは『さつまいも』。 さつまいもを栽培して収穫イベント、さつまいも加工品の販売、
さつまいもを買ってくれるお店でメニューに…と、
さつまいもで農福連携が楽しく広がっていきます。
直営農場のコーヒーやハーブが人気のモルカフェさん(豊川市)
http://farmers-passion.com/は
『さつまいものコーヒーピールタルト』に、
手作り日替わりランチで人気のCOCOCAFEさん(名古屋市)
https://www.cococafe-415.com/は、
『さつまいもプディング』と『さつまいもポタージュ』に
それぞれのカフェでシンシア豊川産さつまいもを使った
素敵なメニューを展開してくださいます。 期間は11月28日~12月6日。
さあ、いよいよです!
旗が目印です。
あいち農福連携マルシェサイトURLはこちら↓
https://aichinoufuku-marche.org
納品の連絡が入ると、品物の準備、書類の確認、在庫確認など
それぞれ分担して仕事を進めます。忙しくもあり、やりがいを感じながら、
シンシア豊川の農福師(毎日農作業に取り組んでいる証の称号)
は、社会を構成する一員であると実感し、張り切っています。
地域のみなさんに『あいち農福連携マルシェ』を楽しんで
いただけますように~\(^o^)/
2020.11.29 | シンシア豊川
スクラムの旬御膳*グループホームスクラム*
新米の季節ですね。
新米といえばシンシア農場のイセヒカリ。
そこでグループホームスクラムでシンシア米の新米を購入しました。
せっかくの自然栽培の新米。
おかずも自然栽培がいいなぁと思い
米や玉ねぎの栽培でお世話になっている
滋賀県の「おもや」さんに連絡し、
季節の野菜セットを注文し、
自然栽培御膳を企画しました。
おもやさんから野菜が届いてびっくり、
赤からし菜、金時人参、黒田五寸人参、
伊吹という紫色の大根、源助大根、春菊、
赤水菜、ラディッシュ、紅はるか、
パープルスウィートロード(紅色のさつまいも)、
さといも、ニンニク。
そして
人参、大根の葉、葉物野菜がきれい。
虫食いなんてない!!
これがシンシア豊川の目指す自然栽培だと感じました。
さらにさらに野菜には野菜の名前と説明、
調理例が載ったカードが!手書きのイラストもあり
心もほっこり!!
ご利用者も野菜の多さにびっくり、
そしてどんな料理になるのかワクワク。
スクラムで暮らすNさんは
自然栽培パーティのフォーラムでおもやさんと会っていて、
滋賀県のおもやさんすごいねと何度も口にしていました。
早速ですがスクラムの自然栽培御膳です。
ドーン!
スクラムの料理自慢の世話人さんが食材をみて
その場でメニューを決め作ってくれました。
新鮮旬サラダ、里芋と金時人参の煮物、
人参と人参の葉っぱの天ぷら、おひたし、
具だくさん味噌汁。
デザートは2種類のスイートポテト!
米はシンシア米の新米。真っ白ご飯。
ドリンクはスクラム産のローゼルジュース!
旬の味を一度にこれだけ味わえることは
なかなかないのでご利用者も大満足。
職員も味見させて頂きました。
とてもおいしいかったです。
世話人さんの料理する姿を見て、
ご利用者の支援にも通じるところがあるなと感じました。
届いた野菜をみて、味が分からないものは試食。(アセスメント)
どの食材がどんな料理になるのか考えて作る(支援)
世話人さんの会話の料理の例の引き出しの多さに脱帽。
支援の引き出しが多いと多角面からものを見ることが出来ますよね!
出来上がったものはおいしい。ご利用者も満足(良い支援♪)
おもやさんには急なお願いでしたが
おいしい野菜を準備してくださりありがとうございました。
また、自然栽培の先輩として、届いた野菜からも
多くを学ばせて頂きました。
スクラムでも今回のような
季節感が感じられる経験を多く取り入れ
豊かな気持ちで生活できるような支援に努めていきます。
おもやさんの情報
NPO法人 縁活
〒520-3035
滋賀県栗東市霊仙寺1丁目3−24
TEL 077-598-5368
野菜販売もしています。
https://enkatsu.or.jp/sell/index.html
2020.11.29 | シンシア豊川