旬の味 *シンシア豊川*
シンシア農場で収穫したさつまいもで料理に挑戦しました。
今回は
さつまいもご飯
さつまいもスープ
スイートポテト
に挑戦しました。
★さつまいもごはん
1、さつまいもを1口サイズに切り、
水に10分浸けて灰汁抜きをします。
2、米をとぎ、酒、みりんと塩を入れ
水をお米の量の分量の線まで入れる。
3、水をきったさつまいもを2に入れ炊スタート。
4、炊き上がったら茶わんによそい、黒ゴマをかけ完成。
炊き上がる時の香りも甘い香りです。
ほんのり塩味で、さつまいもの甘さが引き立ちます!
★さつまいもスープ
以前にじゃがいもでビシソワーズを作ったので
さつまいもで作ったらどうなる?と思い実験。
1、さつまいもを適当な大きさに切りレンジでチン。
※丸ごとふかしても可。ゆでても可。
2、1と牛乳をブレンダーにかける。
3、鍋に移し、混ぜながらゆっくり火にかけます。
※私は沸騰させてしまいダマが出来てしまいました・・・。
4、白みそを少し入れて味を調えて、パセリを散らせば完成。
今回は塩と砂糖と味噌でどれが合うかを実験しました。
どれもおいしいですが、一番家族に人気だったみそ風味を
紹介させて頂きました。
★スイートポテト
1、さつまいもをレンジでチン。
2、1とバターをマッシャーでつぶし、
牛乳を少しずつ入れて練ります。
3、スプーンを2つ使い肉団子を作る要領で形成。
4、黒ゴマを上にのせ、オーブントースターでチンして完成。
バターの風味とお砂糖を入れなくても甘―いデザートが出来上がりました。
季節のものが食卓に上がると少しうれしい気持ちになります。
シンシア豊川ではジャガイモ、人参、
玉ねぎ、ニンニク、米を
ご利用者と一緒に自然栽培で作っています。
ご利用者の活躍がさつまいもの豊作につながったと思います。
今後、収穫した野菜の販売予定もブログ、Facebookで
お知らせさせて頂きます。
よろしければシンシア豊川の野菜を味わってみてください!
presented by 寺田
自然栽培のさつまいもの購入を希望の方は
シンシア豊川までご連絡ください(^^♪
TEL:0533-88-7500
2020.11.10 | シンシア豊川
二度突き刺されたてんとう虫 ~アカホシテントウ~ *シンシア豊川*
アカホシテントウです。
黒い光沢のあるボディーに、
にじんだようなワインレッドの二つの星。
これがアカホシテントウの特徴です。
英語名は、twice-stabbed lady beetle というそうで、
二度突き刺されたてんとう虫という名前です。
朱色のにじんだような斑点が、
突き刺されて血がにじんだイメージのようです。
ちなみに、滲んでいない赤い丸が二つのてんとう虫もいて、
こちらは、ヒメアカホシテントウという名前です。
この虫、益虫ですが、カイガラムシを餌とするため、
畑ではあまり見かけませんが、
今回、オクラの葉に停まっていたのを捉えました。
私たちは、自然栽培の農場で採れた野菜のみならず、
その野菜を育てた環境そのものに価値があると考えており、
生物の多様性を保全していくことも重要なことと位置付けています。
今後も、この豊かな環境に集う虫たちを、
少しずつではありますが、紹介していきたいと思っています。
2020.11.10 | シンシア豊川
南から来たさつま芋の害虫 ~ヨツモンカメノコハムシ~*シンシア豊川*
ヨツモンカメノコハムシ。
葉虫の仲間ですが、このカメノコハムシ、
或いはジンガサハムシと呼ばれる仲間は、
非常に特徴的な外観をしています。
体長は1cmにも満たない大きさですが、
亀の甲羅(或いは陣笠)のような形をした透明な背中。
それから3枚目のひっくり返った写真。
脚は、筋肉質の太腿とまるで人間のような足の裏。
とても昆虫とは思えない脚をしています。
この虫を見つけたのは、
ジャガイモの葉の上ですが、
サツマイモの害虫です。
サツマイモを収穫し終わったので、
隣のジャガイモの葉の上に移ったと思われます。
元々は、東南アジアから琉球列島が生息域でしたが、
近年、急速に本州域に生息範囲を拡大しつつあります。
愛知県下で最初に確認されたのは、
わずか2年前(2018年)のことです。
(豊橋における記録が初)
現在の生息域は、
4番目の図に示された赤丸の範囲に拡大され(注)、
今後、ますますその生息域を北に拡大していくと思われます。
人間の活動(地球温暖化など)によって、
昆虫の生息域に大きな影響が与えられている事例の
1つとしてみることができると言えます。
注)ホシザキグリーン財団研究報告 第23号:227-243頁 2020年3月 ヨツモンカメノコハムシの分布記録および日本国内、特に琉球列島における分布の現状 重藤裕彬ら による。
2020.11.07 | シンシア豊川
COCOCAFEさんご来所とプリン*シンシア豊川*
今日は名古屋のCOCOCAFEさんが
サツマイモやローゼルティーを買いに来所されました。
本日買って頂いたサツマイモで
COCOCAFEさんに新メニューが追加されます。
そして・・・
なんと新メニューのサツマイモのプリンを
お土産で持ってきてくれました。
もちろん、シンシア豊川で収穫したサツマイモで作られたスイーツです。
地元地域とのつながりを強く実感できる瞬間です。
早速農作業メンバーで試食会です。
さすがシンシア豊川の自然栽培で作られたサツマイモで作って頂いただけあって、
しっかりした甘味があります。
反面カラメルソースは少しビターな味付けで、
全体的にバランスの取れた、大人な味だなぁと感じました。
みなさんとても満足そうです。
シンシア豊川のサツマイモは1番!!
笑顔が素敵なCOCOCAFEの店長田中さん
沢山のお買い上げと美味しいサツマイモのプリン、
本当にありがとうございました。
みなさまもシンシア豊川とCOCOCAFEさんとの絆で出来た
美味しいスイーツを是非ご賞味下さいませ。
COCOCAFE
〒467-0827 名古屋市瑞穂区下坂町4-15 スターリア1F-C
営業時間 9:30~17:00
定休日 火曜日
TEL 052-882-5138
URL https://www.cococafe-415.com/
2020.11.06 | シンシア豊川
三遠ネオフェニックスさんとのコラボ人参途中経過!*生活介護事業所パレット*
先日、サツマイモ堀のイベントで三遠ネオフェニックスさんから
工藤さんと鹿毛さんがお越しくださいました。
その時に、コトノネ主催の旬を旅する企画で一緒に種まきをした、鮮紅三寸人参の
様子も確認していただきました。
8月31日の種まきから、
はや2か月が経ちますが、シンシア豊川の畑では不思議な現象が起こっております。
シンシア豊川では8月20日にも人参の種まきを行っていますが、
その人参よりも、三遠ネオフェニックスさんと種まきをした人参の方が背が高く、
丈夫な人参が多いのです!
隣同士の畝なのになぜなのか、
その真相は分かりませんが、
「フェニックスニンジン、大きい」「鹿毛さんのDNAが付いたからかな?」と
三遠ネオフェニックスさんのお二人も喜んでご覧になられていました。
三遠ネオフェニックスさんとのコラボ人参もあと1か月ほどで収穫になります。
残り1か月、無事収穫できるように、ご利用者、職員ともども頑張っていきます!
2020.11.04 | シンシア豊川
☆ジョブトレ出張 in 生活介護事業所なのはな☆*生活介護事業所パレット*
この度、約1年ぶりにジョブトレ出張隊出動しました!
場所は田原市にある『生活介護事業所なのはな』さん
なんでも、別の事業所からパレットのジョブトレの話を聞いて
今回、ご依頼をされたとのことです。
今まで行なってきた活動がさらに交流の輪を広げることにつながって
大変嬉しいです。
研修に参加してくださった『なのはな』の職員の皆様は
私たちの話を真剣に聞いてくださり、たくさんの質問をいただきました。
ジョブトレ体験の時間では、興味津々にジョブトレを触っていました。
すごく楽しそうに「すごいな!」「面白いな!」と言われる様子を
見て、とても励みになります!!
今回の出張では、私の作成したジョブトレも1つ持参しており、
「すごいね!」「いいアイデアだね!」と感想をいただきました。
とても嬉しかったです。今後もジョブトレ作成頑張るぞ!!
これからもジョブトレ出張隊を行っていき、もっと交流の輪を
広げていきたいです。
山口
2020.10.31 | シンシア豊川
三遠ネオフェニックスさんと芋ほり会 *シンシア豊川*
今日は三遠ネオフェニックスさんとの芋ほり日和
ウェルカムボードは新人職員の心を込めた力作です。
何事もまずは挨拶から。
もう顔なじみで親しげにフェニックスさんに話しかけるご利用の姿も。
くつが汚れないようにフェニックスレッドの即席長靴!を装着してもらいます。
畑ではご利用者が先輩。即席長靴をバスケマンに装着してあげます。
すごい力でさつまいものつるを巻き取っていくバスケマン二人!!
たくさん収獲するぞ!という気持ちはみんな一緒です。
つるを取り払った後はみんなで芋ほり。
ご利用者もフェニックスさんもみんな楽しそうでした。
バスケマンもご利用者も「サツマイモを沢山収獲するぞ」と
一つの目標に向かって一丸になってがんばっています。
豊川市民に職業や立場は関係ありません。
みな同じ町で「ともにいきる」仲間です。
最後はフェニックスレッドのローゼルジュースで乾杯。
最後に記念写真。
フェニックスさん、本当にありがとうございました!
本日収穫したサツマイモは、豊川市のモルカフェさん、
名古屋市のCOCOCAFEさんがスイーツにしてメニューに追加して下さる予定です。
スイーツについて詳しい事が決まったらまたお知らせしますので、楽しみにお待ちくださいね!
2020.10.29 | シンシア豊川
シンシア豊川の田んぼがTVに! *シンシア豊川*
一昨日、CBCの「チャント!」という番組で、
三遠ネオフェニックスさんが実施している
SDGsの取り組みが放送されました。
三遠ネオフェニックスさんは
去年、シンシア豊川にある田んぼの
一反パートナーをしてくださり、
田植えを一緒に行いました。
そのご縁で、今年も
ニンジンの種まきや芋掘りなどに
ご協力してくださっています。
三遠ネオフェニックスさんが
インタビューを受ける姿の裏には
ばっちりシンシア豊川の田んぼが映っていました!
うれしい~( *´艸`)
放送は見逃し配信のロキポでご覧いただけます。
https://locipo.jp/creative/f6f1f40a-e286-4194-ae16-63d947d332d6?list=b905291c-fbb7-4e50-94c4-3dcf42e538e2
2020.10.29 | シンシア豊川
じゃがいもの芽がでました(^^♪*シンシア豊川*
ジャガイモ(デジマ)の芽が
元気に土から出てきました!
ほとんどの種芋で発芽しています♪
順調に育ってくれて、
一安心です~(*^-^*)
今はジャガイモ(デジマ)の芽かきを
ご利用者と一緒に行っています。
芽かきをして、
ジャガイモ(デジマ)の実に
いっぱい栄養を届けます☆
たくさん出ている芽を
抜きとって~
抜き取った芽を集めて~
集めた芽を運んで~
芽かきも分業して、
自分の得意を活かして
お仕事をしています!
美味しいジャガイモ(デジマ)が
いっぱい育ちますように(∩´∀`)∩❤
2020.10.21 | シンシア豊川