カフェ・アザレアより~令和6年5月23日号
「そろそろあんパンが食べたいね」 「あんパンかん、あんパン、いいね。」 とのご要望にお応えして、今週はあんパンをお作りしました。
最近、このアザレアのお菓子作りはいささか緊張して作っています。 理由は、かつてお仕事でパンやお菓子を作られてみえたというご入居者がお二人みえるのです。
今週もその緊張感をもって、あんパンを焼き終わったころ、前述のうちのお一人のYさんが、施設内の散歩のついでにお立ち寄りになられました。 「中種かね、ストレートかね?」と尋ねられましたので、 「ストレートです。」とお答えすると、 「なんでかね?」と尋ねられ、 「施設の他の仕事をしながらですので、中種の時間がなくて。」とお答えしました。 「そうかん。」
この会話のなかで尋ねられたのは、パンの製法のことです。 手短かに説明しますと、中種法は前もって、使う粉の一部(または全部)を取り分け、水・酵母と混ぜ合わせて中種を作り発酵させた後に、残りの材料と混ぜ合わせて本生地を作る、ミキシングが二段階となる製法で、ストレート法は生地を酵母菌も最初に加えて一度に捏ねる製法です。
「パン生地も丸められるぞ、お菓子も作れるぞ、袋詰めもできるぞ。ヒマはいかん。退屈はいかん。」と、まだまだお仕事に意欲的でいらっしゃいます。
今まで蓄えた知識と技術をお持ちでいらっしゃいます。 多くのことを学ばせていただく機会が持てそうで、これからのお話に胸が膨らみます。
カフェ・アザレア、もっとちからをつけていきたいです。 Yさん、どんどんお越しください。 いろいろと教えてください。 お待ちしています。
2024.05.24 |