ブログ

カフェ・アザレアより~2021年5月27日号

今週はどなたでも召し上がることのできる『わらびまんじゅう』を作りました。

わらび粉と吉野葛そして砂糖を水で溶き、加熱してわらび餅を作ります。
こしあんを丸めてわらび餅でくるみ、きな粉をふってお化粧します。

「まあるいかたちがけなげで可愛いわ。」とS様。
「いくつでも食べられるぞ。」とK様。
「こしあんの甘さとわらび餅の甘さがちょうどいいわね。」とF様。

ご入居者の皆さんの感想も嬉しいです。

DSC_1490-12

LINEで送る

2021.05.27 | 

カフェ・アザレアより~2021年5月20日号

今年は記録的な早さで梅雨入りとなりました。
なんでも平年より19日以上も早く、
東海地方では1963年に次ぐ2番目の早さでの梅雨入りだそうです。
大きな災害に結びつかないように願うばかりです。

さて、今週のカフェ・アザレアは、ジャムパンを焼きました。
イチゴジャムもたっぷりと入れて、
焼きあがる香りはせんりょう万両全体を包んでくれます。

「い~い香り!パンですか?」と、施設のなかをリハビリ方々歩かれるご入居者様。
「いいねえ!こういう香りは毎日でもいいねえ。」と仰ってくださいます。

ほんとにパンの焼きあがる香りはたまりませんね。

DSC_14771

LINEで送る

2021.05.20 | 

カフェ・アザレアより~2021年5月14日号

夏本番かと思うほどの暑い日々となりました。
今週はこしあんを使った水ようかんを作りました。

入院先からご入居をされたばかりのH様、
お食事の形態がしっかりしない状態でのご入居で
食事量がなかなか上がらないご様子に心配をしていました。

「今日は水ようかんを作りましたので、おひとついかがですか?」
と、おすすめしましたところ、
「涼しそうですね。」
と、職員の介助のもと、すべて召し上がっていただくことができました。

これなら、食事もおすすめしていけるだろうと判断し、
お夕食のゼリー食のお粥を混じり物のない普通のお粥に変更し、
練り梅をおつけしてみました。
(ゼリー食…食形態のうちのひとつです、軟らかにした食材をミキサーで
ペーストにし、ゼリー化にしたものです。) 

結果は、すべて召し上がっていただくことが出来ました。
このあとは、上手く食事量もアップにすすんでいけることと思います。

おやつひとつでも、食への意欲を沸き立たせるきっかけとなります。
週に1回のカフェ・アザレア、心をこめてお作りしていきたいと思います。

DSC_1472_修正1

LINEで送る

2021.05.16 | 

カフェ・アザレアより~2021年5月6日号

ゴールデンウィークもあっという間に終わり、
気候は夏に向けて一気に加速しそうな今日この頃です。

今週は、屋台シリーズ第2弾、みたらし団子を焼きました。

大変気持ちの良いお天気でしたので、
焼き台を外に運び出し、お団子を焼いていきますと、
せんりょう万両全体に醤油だれの香ばしい香りが立ち上りました。

みたらし団子をそのままで召し上がることが出来ないご入居者様には
醤油だれを活かしたゼリー仕立てにしてお出ししました。

皆さん、たくさんお召し上がりいただけましたでしょうか。

DSC_0312 DSC_1445

LINEで送る

2021.05.06 | 

このページの先頭に戻る