ブログ

カフェ・アザレアより~2022年2月3日号

今週のおやつは先週に続き、パンを焼きました。
『クロワッサン』です。

先週の『マリトッツォ』で生クリームを殊の外お喜びいただきましたので
今週の『クロワッサン』にもお付けしてみました。

「クリーム付けて食べると美味しいわね!」とF子さん
「わしはなんにもつけんでいいぞ、このままが旨い!』とHさん
皆さんには、それぞれご自分の一番お好きな食べ方で召し上がっていただきました。

さて、せんりょう万両での3回目のコロナワクチン接種についてです。
今週(2月1日)、来週(2月8日)の2回で
ご入居者さん、職員全員すべての接種が完了します。
接種されましたご入居者の皆さんも
体調も変化することなく過ごされてみえますこともお伝えしておきます。

20220203_134803-1

LINEで送る

2022.02.04 | 

カフェ・アザレアより~2022年1月27日号

「パンが食べたいね。」
「ケーキもいいね。」
とのご要望より、今週は巷で流行っている『マリトッツォ』を作りました。

ブリオッシュ生地を作ってパンを焼きあげ、
生クリームにマスカルポーネならぬクリームチーズを少し加えたクリームをはさみ
バナナを忍ばせ、イチゴを飾ります。
仕上げに粉砂糖でお化粧し、完成です。

「こりゃあ、なんだのん?シュークリームかん?」
「イチゴも、あぁ、なかからバナナも出てきた。こりゃあ、うまいのん!」
と、ご入居者さんに
「イタリアのパンだそうですよ、クリームもいっぱいですねぇ!」
と、職員。
「そうかん、イタリアのパンかね。」
と、ご入居者さん。

このあと、イタリアの話、今日のパンの話で盛り上がったユニットも
あったとのこと。
こんなふうに、ご入居者さんと職員との楽しい会話に役立ってくれることも
うれしいですね。

20220127_161825-1

LINEで送る

2022.01.28 | 

カフェ・アザレアより~2022年1月20日号

大寒に入った今週は、体のしんまで温まるようにと
白玉入りのぜんざいを作りました。

新型コロナの急激な感染拡大に
昨年の暮れにやっと再開した喫茶とカラオケが
残念ながらまたしばらく自粛となりました。

幸いにせんりょう万両内では、今のところ
ご利用者からも職員からも感染者は出ておりませんが
今回の急激な感染拡大はとどまるところを知らず
いつ感染してもおかしくない状態とまでになりました。
3回目のワクチン接種実施の支度も完了し
更なる準備をも進めていますこともお伝えしておきます。

さあ、次の再開までウーバーイーツ方式で
ユニットまでお届けにあがります。
熱々のぜんざいとホットドリンク
皆さん待っててくださいね。

1642656677752-1

LINEで送る

2022.01.20 | 

カフェ・アザレアより~2022年1月13日号

今週のカフェは、昨年のお約束通り、シンシア豊川のお芋を使った
『黒ゴマとさつま芋のパン』を焼きました。

ベーカリーで売られている『黒ゴマとさつま芋のパン』は
パン生地がハード系のものが多いですが
カフェ・アザレアでは高齢の方でも美味しく召し上がっていただけるようにと
ふんわりと柔らかい生地に仕上げました。

さつま芋はあらかじめ甘煮にしておき、黒ゴマ入りの生地で包みます。
ゴロゴロとしたお芋は柔らかく、黒ゴマとよく合います。

皆さんからは
「お芋がたくさん入っていて美味しかったわ!」
「黒ゴマとさつま芋って合うんだね!」
と、喜んでいただけました。

さあ、これで本当にシンシア豊川産の紅はるかも底をつき
大変残念です。

今年もシンシアさんで美味しいお芋ができますように。

スクリーンショット 2022-01-14 124827

LINEで送る

2022.01.14 | 

カフェ・アザレアより~2022年1月6日号

寒風吹きすさぶ今週は、三ケ日みかんを使ったみかん大福を作りました。

たまたま甘くて小さなみかんを入手することができましたので
早速大福に使いました。

みかんの皮をむき、白いワタを丁寧に取り除いたものを白あんでくるみ
さらに求肥で包みます。

出来上がりをすぐに食べるより半日くらいやすませてから
召し上がったほうが、うんと美味しくなるのは不思議です。

糸で半分にカットし、切り口をお見せしながらお出しすると
「きれいな色だねぇ。」
「かわいいねぇ。」
と、喜んでいただけました。

「今年も美味しいスタートでした。」
とおっしゃっていただき、合格点をいただけたようです。

20220106_152138-1

LINEで送る

2022.01.07 | 

カフェ・アザレアより~2022年1月4日号

新年あけましておめでとうございます。
新しい年はどのようにお過ごしいただけましたでしょうか。

せんりょう万両の新年のスタートは手作りのおせち料理からです。

1、黒豆
2、煮しめ
3、栗きんとん
4、紅白なます
5、伊達巻
6、蒲鉾
7、有頭海老
8、数の子
9、蟹爪
10、ツブ貝

以上10品目を詰め、南天や杉の葉で彩り、寿の文字で仕上げです。

ご飯は、お赤飯を炊き、汁物にはしんじょをお餅風に見立て入れました。

時間のかかる黒豆や煮しめは殊の外、ご入居の皆様にお喜びいただけ
ユニットからの、「ご入居の皆様、すべて完食!」の報告は
私たちにとっても達成感を味わせていただけます。

おせち完食の報告に気分は盛り上がり、もうひとがんばりと
おやつには、寒風吹きすさぶ駐車場で焼き上げたみたらし団子と
関谷醸造の冷やでお召し上がりいただく甘酒をお出ししました。

今年もご入居者の皆様に楽しんでいただけますよう
カフェ・アザレア頑張ります。

20220101_122241-1_

LINEで送る

2022.01.04 | 

カフェ・アザレアより~2021年12月23日号

師走も押し詰まってきた今週は、『焼き芋』を焼きました。

使ったお芋はもちろん、シンシア豊川産の紅はるかです。
低温で2時間かけてゆっくりと焼き上げ
そのあと毛布にくるんでじっくりと温度を下げていきますと
写真のような蜜たっぷりの焼き芋の完成です。

スプーンですくって召し上がっていただき
濃厚なお味をお楽しみいただきました。

今年はシンシア豊川産の紅はるかを使って色々なおやつ(お菓子)を作って
きましたが、あんなに沢山買い占めたお芋もそろそろ底をつくようになりました。

最後のお芋は年明けに『黒ゴマとさつま芋入りのパン』を焼いて
使い切ろうと思っています。

20211223_113501-1

LINEで送る

2021.12.23 | 

カフェ・アザレアより~2021年12月16日号

今週はロールケーキにしました。
ロールケーキを見ながらせんりょう万両で初めて開催したカフェ・アザレアのことを思い出しました。
もう4年近く前になりますが、記念すべき第一回目も今日と同じロールケーキでした。

思い出もたくさんあります。
最近めっきりお元気のなくなられたYさんが
木曜日の14時には必ずお仲のよいお二人とともに一番乗りでお見えになり
3人並んで喫茶カウンターのテーブルにお座りになられて
女子トークをしながらコーヒーとお菓子を召し上がって見えたことや
酸素ボンベをお伴に連れながら颯爽とお越しになり
いつも娘さんと仲良く喫茶を楽しまれていたRさん
せんりょう万両の中の小さな喫茶店カフェ・アザレアが皆さんのお楽しみの時間となっていることはうれしい限りです。

どうぞ皆さんお元気で毎週のカフェ・アザレアをお楽しみいただけるよう
これからもお菓子作りを頑張ろうと思います。

20211216_132937-1

LINEで送る

2021.12.16 | 

カフェ・アザレアより~2021年12月9日号

今週は水・木と2日間にわたって餅つきを行いました。
昨年はコロナの影響で、年末恒例の餅つきを取りやめましたので
2年ぶりの開催でした。

もちろん、感染対策はしっかりと取り、産業医の先生のご了解のもと
実施しました。

杵と臼での搗きたてのお餅は、のど越しの良いようにと若干ソフトに仕上げました。
きな粉と大根おろし、そして圧倒的人気のあんこをたっぷりとまぶし
召しあがっていただきました。

お餅の前に、大事なことがあります。

それは
「よいしょ、よいしょ」の大きな掛け声と
お茶と手作りの大根と白菜の漬物をたくさん召し上がっていただくことです。

これは、これから召し上がっていただく3種類のお餅を
更に美味しく召し上がっていただけるとともに
唾液の分泌の促進と咀嚼嚥下の向上を図ることができます。

この大根と白菜の漬物もじつはご入居者からも人気の2品でもあります。

普通形態で召し上がることができないご入居者には
ソフトモチを作り、お汁粉風とみたらし団子風をお出ししました。

「今日は食べたよ。お餅でおなかがいっぱいになったよ。夕飯はいらん!」
「お餅、美味しかったですよ、漬物も今年もいい味だった!」

ユニットのお戻りになられる際の皆さんの素敵なお顔!
ピカピカの笑顔でした!

20211209_151306-1

LINEで送る

2021.12.10 | 

カフェ・アザレアより~2021年11月25日号

めっきり寒くなり、温かいものが恋しくなってきた今週は
焼きたてホカホカの大判焼きを焼きました。

三重県長島町にあります姉妹苑のアパティア長島苑には
屋台ができそうなくらいのいろいろな器械があります。

みたらし団子の焼き台もかき氷機もそうですが、
大判焼き機もそのうちのひとつです。

今週も長島苑からお借りし
お代わりしていただけるほど、たくさん焼きました。

ご入居の皆さん、熱々ホカホカの大判焼きに舌鼓を打ってくださいましたでしょうか。

中身ですか?
もちろん一番人気のあんこです!

DSC_1424-1

LINEで送る

2021.11.26 | 

« 前のページ    次のページ »

このページの先頭に戻る