ブログ

カフェ・アザレアより~2021年11月18日号

イチョウの葉も黄色く色付き秋真っ只中の今週は
鬼のように大きいゴロゴロの鬼まんじゅうを作りました。

お芋は、姉妹施設であるシンシア豊川産のさつま芋『紅はるか』です。
世間では、今年のさつま芋の出来の悪さを聞きますが
今年のシンシアは、形も素性も非の打ちどころのない
大変美味しいお芋が収穫できました。

シンシア豊川は豊川市平尾町にあり
せんりょう万両とは東名高速道路のある山を挟んだところに位置しています。
現在は、障がい者の方たちと『無肥料無農薬』のお米や野菜の栽培に力を入れています。

アザレア用にたくさんのお芋を購入させていただきました。
おいしいお芋が味わえるようにと、小麦粉のつなぎをできるだけ少なくし
鬼のようにゴロゴロ大きいサイズにカットしましたところ
蒸しあがった鬼まんじゅうの美味しいこと!!

ご入居者の皆さんからも
「うまいわあ~、どこの芋だね。」
「うまい芋だのん、平尾でできたのかん。」

大変喜んでいただけました。

20211118_141849-1

LINEで送る

2021.11.18 | 

カフェ・アザレアより~2021年11月11日号

今週は、ご入居者さんからの
「ねえ、私ねえ、そろそろあんパンが食べたいんだけれど。」
「お~い、あんパンはまだかん?」
のあつ~いご希望から、あんぱんを焼きました。

こういったご希望がどんどんいただけますと
毎週のお菓子に何にしようかと頭を悩ませることなく
お作りすることができ、私も大変助かります。

「あ~、美味しかったよ!」
嬉しいご感想に、来週もまたお楽しみいただけるよう、がんばります。

20211111_104056-1

LINEで送る

2021.11.12 | 

カフェ・アザレアより~2021年11月4日号

今週のお菓子は久しぶりにシュークリームにしました。

今回はサイズを小さくし、
カスタードクリームとチョコクリームの2色としました。

2色のお味の違いを楽しんでいただけたでしょうか。

さて、新型コロナウィルスでは国の緊急事態宣言も解除され、
感染者もずいぶんと減少してまいりました。

せんりょう万両では、ガラス越し面会から面会室でのアクリル板越しでの
面会方式となりました。
アクリル板を間に挟み、面会室の窓も開けて空気の流通をはかったなかで
15分ではありますが、ご家族とご入居者とのひと時をお過ごしいただける
ようになりました。

感染者が増加しますと、この面会方式も変更となりますこと
どうぞご家族の皆様にはご理解のほど、お願い申し上げます。

20211104_101702-1

LINEで送る

2021.11.04 | 

カフェ・アザレアより~2021年10月28日号

今週はご入居者さんのご要望から、みたらし団子を焼きました。

お団子を焼きだすと、せんりょう万両の建物全体に
いっきに香ばしい香りが立ち込めます。
ご家族との窓越し面会に1階に降りてみえたY子さん
大きく深呼吸され
「い~い匂いだねぇ!お祭りみたいだねぇ。」
と、にっこり。

香ばしい焼き色がついた団子に甘辛のたれ
舌鼓を打っていただきました。

20211028_150445-1

LINEで送る

2021.11.01 | 

カフェ・アザレアより~2021年10月21日号

暑い夏からいっきに冬になったような寒さに驚く今週は
抹茶とバニラの2種類のタルトを作りました。

カスタードクリームに抹茶をきかせ
トッピングに濡れ小豆をのせ、金色の短冊紙で飾ると
きゅっとしまった感じで大人のお菓子の出来上がりです。

もう1つはお馴染みのバニラ風味でオレンジとミントを飾りました。

通りかかられたF子さん
「お抹茶を使ったお菓子ですね、今日も楽しみ。」
と、笑顔で声をかけていただきました。

タルトと一緒に、熱々のコーヒーをお出ししますね!

20211021_113404-1

LINEで送る

2021.10.21 | 

カフェ・アザレアより~2021年10月14日号

今週は熊本の郷土料理の一つである『いきなり団子』を作りました。

輪切りにし、水に晒してあく抜きしたさつま芋を
粒あんと一緒にだんご生地で包んで
一気に蒸し上げたものです。

1つを食べるだけでお腹がいっぱいになるほど
満足感の高いおやつです。

今回のさつま芋はシンシア豊川のお芋を使わせていただきました。
今年のシンシア豊川のお芋は素姓もよく、大変良い出来だと思います。

これからもしばらくはお芋を使ったおやつには
シンシア豊川産を使わせてもらうことにし
た~くさん予約してしまいました(笑)

20211014_153516-1

LINEで送る

2021.10.15 | 

カフェ・アザレアより~2021年10月7日号

今週は、高齢のかたでも食べやすい、揚げないカレーパンを作りました。

なかみのフィリングも手作りで
合いびき肉と玉ねぎ、人参、じゃが芋とカレーにはお馴染みの食材を使い
おまけに茹でたウズラの卵を1つしのばせました。

皆さん、油で揚げていると思われたようで
「あっさりしているねぇ。くどくなくていいね。」
とのご感想に、今回も一工夫にお喜びいただけてなによりでした。

20211007_135409-1

LINEで送る

2021.10.08 | 

カフェ・アザレアより~2021年9月30日号

朝晩めっきり涼しくなった今週は
これからのシーズンのリンゴをいれたパンを焼きました。

リンゴは皮をむいて砂糖と絞ったレモン汁を入れて甘煮にし
卵と砂糖、牛乳100%で作ったカスタードクリームとともに
パン生地でくるみ、焼き上げました。

ちょうど、日課のリハビリ散歩をされてみえたF子さん
「今日はなんですの?」とお尋ねになられましたので
「今日は、リンゴとカスタードクリームを入れたアップルクリームパンです。」
とお答えすると
「リンゴの季節になったんですねぇ。秋ですねぇ。」
とのお言葉。

お作りしたお菓子から季節を感じてもらえたようです。

20210930_114137-1

LINEで送る

2021.10.01 | 

カフェ・アザレアより~2021年9月23日号

お彼岸のお中日の今日は、おはぎを作りました。

大納言小豆を煮て作ったあんは
甘さを控え、若干塩味をきかせることにより
唾液も出やすく、嚥下を促す作用も期待できます。

黄な粉の黄色と若干紫色を帯びた小豆餡の2色のハーモニーは
食欲を誘いますね。

今日のお昼ご飯は、鮭とイクラの乗ったチラシ寿司でしたが
「今日のお昼ご飯はいりません、夕ご飯もいりません。」
とおっしゃられたH様、心配した職員が
「お腹がすいてしまいますので少しでも召し上がっていただきたいのですが。」
とお声かけさせていただくと
「今日はおやつがおはぎですからいいんです!おはぎをた~んと食べますから!」
と仰られたとのこと。

喫茶の手作りのおやつを楽しみにしていてくださるのは本当にうれしい限りです。
が、お食事も同様に召し上がっていただけると更にありがたいのですが…。

DSC_1356-1

LINEで送る

2021.09.23 | 

カフェ・アザレアより~2021年9月16日号

9月20日の敬老の日を迎え、若干早めではありましたが
16日(木曜)の大安の日に敬老会を行いました。

この日はいつもと違った一日とし
ご入居者様のご要望に精一杯お応えできるよう
職員も総出で頑張ってくれました。

今回はこの敬老会の様子をお伝えしようと思います。
いささか長いお話となりますが、そこはお許しを!

 

それでは、敬老会の様子です。

スタートは14:00の喫茶からでした。

「ちょっと高級なアイスクリームがいいな!」
とのご要望にお応えし、
〇-ゲン〇ッツのアイスクリームをご用意しました。

おやつを召し上がった後は
ユニット対抗の
『第1回せんりょう万両のど自慢大会』
の開催です。

審査員の方々も全員ご入居者様です。
「ひいきすることなく、厳しく厳密に採点したいと思います。」
との、身の引き締まるコメントもいただき
会はスタートしました。

お一人でしみじみと歌われる方
お二人で浪々と歌われるグループ
一人じゃ恥ずかしいけど三人ならとの仲良し三人クループ
歌われる方々のスタイルは様々です。

当日になって飛び入りで参加される方々もお越しくださり
なんとまあ!歌自慢の方々の多いこと!

のど自慢は大盛り上がりとなり
表彰式では
3位2チーム
2位2チーム
1位3チーム
と、甲乙つけがたい得点となりました。

のど自慢大会は、映像をご覧になれるようにと
せんりょう万両内のすべてのユニットのテレビとつなぎ
ソーシャルディスタンスにも気を配り
また、マイクも、使い捨てのカバーとアルコールのふき取りで
使っていただくようにしました。

のど自慢大会のあとは
牧野新施設長が10ユニットを回り
賀寿のお祝いの表彰状をお渡しさせていただきました。

そして、今年の敬老会のオオトリは
この日の朝、魚市場から直接仕入れたお刺身を使っての夕食です。

メニューは
・近海生マグロ・貝柱・カニの身の三種盛り
・茄子・南瓜・ピーマンの天ぷら
・だし巻き卵
・ワカメと胡瓜の酢の物
・おぼろ昆布の吸い物
・ご飯

たくさん召し上がっていただきたくて
お刺身と天ぷらはたっぷりとご用意し
お代わりも自由にしました。

だし巻き卵も天ぷらも酢の物もすべて手作りです。

山ほど揚げた天ぷらも
モリモリとお召し上がりいただき
お刺身も「おかわり!」の声!

沢山用意し過ぎたかといささか懸念しておりましたが
すべてきれいにお召し上がりいただき
うれしい誤算となりました。

普通食ではお召し上がりただけないご入居者様
召し上がっていただけるようにとタタキも用意し
生では召し上がることのできないご入居者様には
生姜を効かせてソボロ仕立てとし
と全てのご入居者様にお召し上がりいただけるようにしました。

天ぷらそのままで召し上がることのできないご入居者様へは
南瓜を醤油味の煮物でお出ししましたところ、
最近、食事を摂ることができなくなったH様が
大変喜ばれ、すべて召し上がられたと
職員からの嬉しい報告もありました。

 

さてさて、今年の敬老会
ご入居の皆様にはいかがでしたでしょうか。

ご家族の皆様には追って
ご入居者様のスナップ写真とともに
ご報告させていただければと思います。

20210916_172312-①

 

 

 

 

LINEで送る

2021.09.19 | 

« 前のページ    次のページ »

このページの先頭に戻る