カフェ・アザレアより~2022年10月13日号
一気に寒さが増した今週は、温かいコーヒーによく合う
『抹茶のクレープ』を作りました。
クレープ皮の中には、抹茶を入れ込んだカスタードクリームと
小豆あん、生クリームを入れて巻き込みました。
ラッピングでおしゃれしてみましたところ
「お店で買ってきたのかん?きれいだねえ!」とNさん。
楽しんでいただけたようでなによりでした。
2022.10.14 |
カフェ・アザレアより~2022年10月6日号
めっきり涼しくなった今週は『薯蕷まんじゅう』を作りました。
薯蕷(じょうよ)とは、大和芋、山芋、つくね芋などを指し
この薯蕷芋を饅頭の皮に用いた蒸し菓子を「薯蕷(じょうよ)饅頭」と呼びます。
薯蕷(じょうよ)を米粉や小麦粉のつなぎに使い蒸します。
薯蕷(じょうよ)は蒸すとふくらむ性質があるので、
出来上がった饅頭の皮は、フワッとした優しい食感に仕上がります。
お好み焼きにも山芋を入れ、フワッと仕上げますよね?
これを饅頭の皮にも用い、上質なやわらかい食感の饅頭を作り上げるのですね。
薯蕷まんじゅうは「上用まんじゅう」と書くこともあります。
薯蕷(じょうよ)は「上用(じょうよ)」という当て字を使って読むことがあり
最近では、こちらの方が一般的なのではないでしょうか。
よく聞く、和菓子材料である「上用粉」は、関西方面で使われる細かい上質の米粉を指し
芋とは関係ないようです。うるち米を乾燥したものを「上新粉(じょうしんこ)」と呼び
しんこや団子、餅に使います。これをより細かくしたのが「上用粉」です。
上用万頭を食べるとその老舗のレベルがわかるといわれるほど、
シンプルなのに、基本を問われるお菓子だそうです。
薯蕷(じょうよ)万頭は、総合的な技術とセンスの集約であるため、職人の技量が表れるのだとか。
ということで、ご入居者の感想はいかがでしたでしょうか?
カフェ・アザレアのレベルは,如何に?
皆さん、ご想像ください。
2022.10.06 |
カフェ・アザレアより~2022年9月29日号
朝晩はめっきりと涼しくなり、過ごしやすくなりました。
もう少しで秋も本格的になりそうです。
今週のおやつは、久しぶりにジャムパンを焼きました。
いちごジャムのグレードをあげ、贅沢いちごジャムという銘柄の
今まで使ったいちごジャムよりうんとお高いジャムでした。
焼き上げている時のパンの香りが、せんりょう万両の建物全体を
包みます。
「う~ん、美味そうな匂いだのん~。楽しみだのん~。」とOさん。
「今日はパンかね?私、ジャム付けて食べるのが好き!」とTさん。
Tさんはいつもゼリーやプリンを召し上がられるのですが、
今日は「ジャムパン!」とはっきりとおっしゃられ、焼きあがってお出しするまで
ずっと待ってくださっとか。
うれしいですね。
ジャムパンも切り口をお見せできないのが残念ですが、まずまずの焼き上がりでした。
2022.10.03 |
カフェ・アザレアより~2022年9月22日号
敬老会第2部の今週は、22日木曜日のお夕飯のメニューをご紹介します。
その前に、この日のカフェ・アザレアのお菓子をお伝えしておきます。
お菓子はアイスにしました。
お夕飯前にたっぷりと水分を取っていただくのには効果的です。
それではお夕飯のメニューです。
普通食のご入居者には
・刺身お造り(生鮪・貝柱・サーモン)
・天ぷら(茄子・南瓜・ピーマン)天つゆで
・だし巻き卵
・酢の物(若布・胡瓜)
・豆腐冷や奴
・茄子もみ(大葉と生姜風味)
・ご飯
・吸い物(おぼろ昆布・大葉)
普通食では難しい嚥下の困難なご入居者には
・貝柱の中華かゆ(貝柱)
・金銀豆腐(豆腐・卵豆腐)
・南瓜の煮物
・吹き寄せ(里芋・人参・牛蒡・蓮根・隠元)
・酢の物(若布・胡瓜)
どなたにも喜ばれるように、また、たくさん召し上がっていただけるようにと
生のお刺身を好まれないご利用者には、そぼろを作り、お出ししました。
「私だけにこんなに作ってくれたの?うれしいね。」とMさん。
最近めっきり食欲が落ちられたとのことでしたが、
この日のお料理は気に入っていただけたようで全て召し上がっていただけたとのことでした。
お刺身や天ぷらはお代わり分を大皿に盛ってお出ししましたところ
皆さん、たくさん召し上がっていただけたようでした。
「きれいだね、美味しいね。」
「よく頑張って支度してくれたね、ありがとね。」
ご入居者さんからの労いの言葉は、私たち職員にとってもうれしい限りです。
そして嚥下の困難なご入居者にお出しした中華がゆは初めての試みでしたが
大変気に入っていただけたようで、どなたも完食していただけたとのことでした。
そして、大事なお料理の写真ですが、とにかく18時までに間に合わせるのに必死で
お造りしか取れませんでした。
沢山作ったお料理をお見せできず残念です。
どうぞお許しください。
2022.09.26 |
カフェ・アザレアより~2022年9月15日号
シルバーウィークの今週は、『おはぎ』を作りました。
餅米にうるち米を混ぜて炊き上げましたので、冷めても柔らかさが続きます。
おはぎを召し上がることのできないご入居者には水ようかんを作り、
小豆のあんを楽しんでいただきました。
また、今週は敬老会第1部として、ユニット対抗の仮装大賞を催しました。
せんりょう万両のユニットすべてにWEB配信し、
皆さん同時にこの催しをご覧いただきました。
また、賀寿のお祝いも行いました。
来週は、敬老会第2部です。
お夕食、楽しみにしていてください。
2022.09.16 |
カフェ・アザレアより~2022年9月8日号
今週のカフェ・アザレアは、イレギュラーですが、ケーキ屋さんから
生クリームとカスタードのダブルクリームのシュークリームとプリンを購入し、
お好きな飲み物と一緒にお出ししました。
今週はなぜ作らなかったの?と思われる方のために
お知らせも兼ねてお話ししようと思います。
既にご家族の皆様にはお手紙でお知らせしているところですが、
来週の15日の木曜日、せんりょう万両では敬老会を催す計画をしています。
日中は10ユニット対抗の仮装大会と賀寿のお祝いをおこない
お夕食には、ご入居者からのご要望のお刺身の食べ放題をメインに
手作りのお料理をお出しする予定です。
が、しかし、来週は台風12号がゆっくりと北上の予定とかで
魚市場からマグロが入らないことも大いに考えられ、大事を取って
特別食のお夕食は、もう一週遅らせての22日の木曜日にお出しすることにしました。
というところで、今週はそのための試作を行いました。
普通食を召し上がるご入居者にも、ゼリー食、ミキサー食を召し上がるご利用者にも
美味しいと言っていただけるよう、当日も職員皆で頑張ります。
ひとまずは昨日試作したお料理を載せさせていただきます。
今年のせんりょう万両の敬老会は2週に渡ってお楽しみいただきます。
楽しい思い出がたくさんできますように。
2022.09.09 |
カフェ・アザレアより~2022年9月1日号
連日の豪雨で、気分のすっきりしない日々が続きます。
こんな日は、見た目の涼やかな『水ようかん』にしましょうかと
こしあんをたっぷりと使い、また、硬さも柔らかく仕上げ
のど越し良く、そしてキンキンに冷やしました。
青い紅葉の葉っぱが涼やかさをさらに盛り上げます。
「硬さもちょうどよくて、トゥルンと入っていく。
美味しいわ。私、こういうの好きだわ。」
と、Mさん。
ひとときの癒しの時間になったでしょうか。
2022.09.01 |
カフェ・アザレアより~2022年8月25日号
甘いお菓子が続きましたので、このあたりでお醤油の味をというところで、
今週も皆さんの大好物の一品、『みたらし団子』を焼きました。
今にも雨が降りそうでヒヤヒヤしましたが
お団子を焼き上げるまで今日の空は雨の降りだしを待ってくれました。
久しぶりのお団子のおかげか、
「柔らかくてうまかったぞ!」とKさん。
「私は2本食べたわ、美味しかった!」とSさん。
じつは柔らかく仕上げるには、焼き方があります。
強火で一気に焼き上げ、できるだけ水分を温存させます。
でも、こんがりと焼き色もつけて、香ばしい香りとともに美味しそうにも見せたいです。
何度も返すこともせず、返しは1回だけで両面に焼き色をつけていきます。
お団子といえど、なかなか奥が深いですね。
2022.08.26 |
カフェ・アザレアより~2022年8月18日号
感染対応も明け、今週は「あんパン食べたい!」との
ご入居者のご要望から、『あんパン』を焼きました。
あんパンは、パンの中でもダントツの1位の人気ものです。
廊下や階段、エレベーターを伝わっていくのでしょうか
久しぶりに焼くパンの香りがせんりょう万両全体を包み込むようです。
「いい香りだのん。」
「うまそうだのん。」
口々に仰っていただき、ユニットにお届けするパン達も幸せ者です。
美味しく召し上がっていただけましたら私も幸せです。
2022.08.19 |
カフェ・アザレアより~2022年8月11日号
せんりょう万両始まって以来の大災害ともいえる新型コロナウィルス感染に
施設全体で戦った期間も明け、無事収束を迎えました。
ご入居の皆様・ご家族の皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけし
申し訳なく思っております。
その間、ご家族の皆様からいただいた激励のお言葉が私たち職員の何ものにも勝る栄養剤となりました。
皆様の温かいお心遣いに職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
誠にありがとうございました。
今後もなお、一層の感染予防に努めてまいりますこと、この場をお借りし、ご報告させていただきます。
さて、感染対応の期間中は、水分摂取がしっかりできるようにと
おやつの時間に冷たい飲み物やアイスクリームをお出しし
少しでも喜んでいただけるようにしてまいりましたが、
今週からはまた、カフェ・アザレアが復活いたしました。
しばらくの間は、ウーバーイーツ方式ですが
手作りのお菓子と共にお好きなお飲み物をユニットまでお届けします。
今週は、ご入居者全員が召し上がることのできる
『ミルクプリンのブルーベリーソースがけ』にしました。
ブルーベリーのソースも手作りです。
使うブルーベリーは、毎年ご入居者のご家族が届けてくださり
今年も届けていただいたものです。
お砂糖を加えてコトコト煮たのち一旦裏ごします。
裏漉したものを再度煮ることによって、澄んだきれいなソースに仕上がります。
ミルクプリンの上に生クリームのホイップを絞り、ソースをかけ、ミントでおしゃれをしました。
久しぶりの手作りに皆さん喜んでくださったそうです。
また、頑張ってお作りしていきますね。
2022.08.12 |